フェンスの扉を付けました 2018年12月20日 (カテゴリ: 未設定) フェンスの扉を付けました。 木の杭に固定しました。 杭は場所を移動したので、打ち込みの時に頭が割れてしまい少し不恰好です(^^) DIY感が満載でお恥ずかしいですが、扉としての機能は ...(⇒記事を読む)
6基目の消費税還付はどうする? 2018年12月19日 (カテゴリ: 未設定) 6基目の連系が来年に持ち越すことが確定したため、仮に6基目の消費税還付を受けた場合は、原則課税の期間が当初の予定より長くなるために、納税額がかえって増えてしまうという問題が出てきていました。 ...(⇒記事を読む)
フェンスの材料で扉を作ります 2018年12月18日 (カテゴリ: 未設定) 石垣に防草シートを被せた発電所とは別に、フェンスの扉を取り付ける必要があるところがあります。 過去にフェンスを設置した時に、時間がなくて扉までできなかったためです。 既製品の扉を買うの ...(⇒記事を読む)
12月の発電量は少ない見込みです 2018年12月17日 (カテゴリ: 未設定) 他の有名なブロガーの皆さんがアップしているので心配になっていることですが、12月の発電量がこのままのペースでいけばシミュレーションを大幅に下回りそうです。 画像は16日時点のものです。 1 ...(⇒記事を読む)
ペイペイのキャンペーンが終わっちゃいました 2018年12月14日 (カテゴリ: 未設定) 先週世間を騒がせたペイペイのキャンペーンは、開始から10日ほどで上限の100億円に達して終了しました。 予想通りの展開で、早めに家電を買っておいて良かったですけど、飲食店やドラッグストアでも使え ...(⇒記事を読む)
側溝の雑草対策 2018年12月13日 (カテゴリ: 未設定) 石垣に防草シートを敷いた日に、もう1つの発電所の北側側溝の雑草対策もしてきました。 小さめのU字溝と防草シートの間から雑草が生えてしまっていたので、来年のために細長く切った防草シートを敷きま ...(⇒記事を読む)
設置費用報告が受理されました 2018年12月12日 (カテゴリ: 未設定) 9月に電子申請で設置費用報告をしたものが、3ヶ月経ってようやく受理されたとメールが届きました。 システム上、これが受理されないと次の運転費用報告が電子申請できないようです。 ちょっと今 ...(⇒記事を読む)
賃貸に出しているマンションが退去するらしいです 2018年12月11日 (カテゴリ: 未設定) 4年前に自宅を建てて、屋根に太陽光を載せ売電を始めました。 それまで住んでいたマンションを少しリフォームしてから賃貸に出し、不動産収入と太陽光の売電で住宅ローンを返し始め3年半ほどが経ってい ...(⇒記事を読む)
先日の石垣の防草シート施工の状況です 2018年12月9日 (カテゴリ: 未設定) 先日施工した、石垣に防草シートを敷いた(?)状況です。 石垣の下はアスファルトなので固定ピンが打ち込めずにコンクリートブロックになりました。 まくれ防止にロープを張り巡らせています。 ...(⇒記事を読む)
ペイペイ使ってみました 2018年12月9日 (カテゴリ: 未設定) ペイペイを使うと20%が還元されるキャンペーンが話題になっています。 ○%還元とか中途半端なものではなく、2割引というかなりインパクトのあるものです。 初日のトラブルが全国ネットでテレビの ...(⇒記事を読む)
最近のコメント