定期報告の受理に時間がかかりますね 2022年9月30日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 今までは紙で報告していたので、どれくらいの期間で受理されているのかわかりませんでした。 電子申請にしたことで、審査状況を確認することができます。 定期報告をしてから1月ほど経ちますが、まだ審査中です。 無事に受理されるまでどれくらいの時間がかかるのでしょうか。 1年に1回の報告なので慌てることは無いのですが、なんとなく気持ち悪いですよね。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 14円案件も保有したいです 私は今のところ、27円、24円、21円、18円と保有していました。 今回のセカンダリー案件で14円とか思っていましたが、18円だったのでコ 記事を読む 電気工事に伴う停電中の発電量 これを見てもらえれば一目瞭然ですね。 13時から14時の間の発電量がガクッと減っています。 14時の発電が0なので、実際には15時以 記事を読む 隣地の木が伸びてきてパネルに影が・・・ 一番遠方にある発電所のことです。 隣地なのか、自分の敷地内なのかちょっとハッキリしませんが・・・ いずれにしても荒れている土地で、明らか 記事を読む 今回はかみ雪でしたね 今回の雪は長野県では「かみ雪」と呼んでいて、南側の地域で降る雪でした。 「かみ雪」は水分が多くべちゃっとした雪なのが特徴です。 水分を多 記事を読む 分譲案件はオワコンとか言いながら・・・ 最近は分譲案件はオワコンと思いメガ発やらタイナビも全然チェックしていませんでした。 そこへ以前にお付き合いのあった業者さんから案件紹介のメ 記事を読む 久しぶりに太陽光で良い案件 久しぶりに良い案件を見つけました。 タイナビさんに掲載されていました。 利回りは9.74%です。 周りに大きな木や山など日照を遮る 記事を読む エコの輪ファンドの会計告書が届きました 太陽光のクラウドファンディングに投資したりもしています。 私は30口投資しています。 46,000円余りが返金されました。 そのうち1 記事を読む 今年3回目の雪降し 大雪にはなりませんでしたが、それでもそこそこ雪が降ったので、雪降しに行ってきました。 現地へ着くちょっと前に遠目から見ると、大したことない 記事を読む 分譲案件はオワコンと思うその理由(その2) 前回までは、借金を返し終わるまでの15年は赤字でも、最後の5年で儲かればいいじゃないかというところで終わっていました。 ところがその最後の 記事を読む 信販の結果でました!! 何年かぶりの信販審査でした。 審査の結果は・・・ なんとNG!!でした。。 アプラスは以前に審査通っていたので大丈夫だろうとたかをくく 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。