そろそろリフォーム完成です☆ 2022年11月7日 (カテゴリ: 不動産投資) ツイート けっこう時間がかかりましたが、リフォームが完了しました☆ これでお客様をお迎えすることができます♪ しばらくはリフォーム費と家賃が相殺されてしまうので、実際に家賃が入ってくるのは1年後になっちゃいますww まぁもったいないとは思いながらも、駐車場1台という不安があったので、家賃保証を付けてもらいました。 家賃保証があるとはいえど、早くお客さんがついてくれるといいなぁ~ 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 追加で1本伐採 駐車スペースには影響なかったのですが、周りの木を切っていったら、1本そこにあるのも邪魔だなって木が出てきたので、1本追加で伐採しました。 記事を読む 現地確認 この物件、なんと築70年ですww すごいですね。 ちょっと前に築100年物件もありました。 木造でも全然長持ちしますね! 築40年と 記事を読む 前から気になっていた物件 こちらは住宅用地として販売されている物件です。 古家つきってやつですね。 解体更地渡しの条件なので、解体費用を差し引いてもらえれば面白い 記事を読む いざ空室へ! 契約前の内見で気になっていた床のフカフカな部分について、畳をはいでみると床のバラ板がスカスカになっていました。 これは・・・シロアリ被害で 記事を読む 賃貸需要がちょっと不安ですが、気になる物件を発見しました。 価格的にけっこうお安めな中古戸建を発見しました。 築年数は47年とかなり古いです。 ただ、10年前くらいにお風呂・キッチンがリフォームさ 記事を読む 現地調査に行ってきました。 オーナーチェンジなので、お部屋の中は拝見できません。 駐車場も駐輪場もないというお話でしたが、地下1階が駐車場になっていて1~2台くらい停 記事を読む 不動産屋さんに行ってきました ジモティには掲載しましたが、屋賃帯もそこそこなので、ジモティで探している人にはあまりマッチしていないかなと思います。 なので、頼みの綱は不 記事を読む キャッシュフロー計算書を作成してみたいと思います 今まで確定申告はしてきましたが、キャッシュフローは計算したことがありませんでした。 不動産も増えてきて減価償却も増えてきたので、決算上の利 記事を読む 近所で解体作業が始まりました 築古住宅へ入ってくる道の途中の長屋の解体が始まりました。 ずっと空き家だったみたいですが、動きがありました。 臭突があって、遣ってない便 記事を読む 手元の現金が枯渇してきました。 だいたい1軒を融資で買って、次は現金で購入。そしてまた融資を使って購入、その次は現金で購入、みたいな形で買い進めてきました。 こうして現金 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。