やっぱりねー 2024年6月17日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 通信障害多いここ😅 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 発電量が多すぎる? 滅多に開かないフリーメールのアカウントにログインしてみると、見慣れないタイトルのメール✉️ 中を見ると、去年夏の発電量が国 記事を読む 時は流れていく 写真の右側の隣地はこの発電所の連系からずっと空き地で一つも手入れされていなかった。 ところが昨日草刈りに行ったら、地元の建売り業者が草 記事を読む 斜面の手入れめんどくせぇ〜 めんどくせぇシリーズ。自分で動くのは好きだが、結構面倒臭がりである。 斜面の草刈りは面倒である。足元が滑っ 記事を読む アワ?大発生② イネ科であろうが正解な種類まではよく分からん雑草の除草方法を考えてみた。 地上露出配線なので刈り払い機はだめ。そうすると除草剤であるが 記事を読む 太陽光法人で労災使った 10度架台の設備にはきびしー季節ですねえ。太陽の高度が低いことで、夏場は問題にならなかった木々がパネルへの日照を妨げます。 ということ 記事を読む 落雷でぶっ壊れたパワコンのメーカー解析結果を入手 こういう本格的な調査をメーカーに頼んだのは初めて。保険会社がこれよこせというのだからしょうがない。 中身は 記事を読む 訳の分からん電話② 法人形態の留守電にメッセージが残っていた。 0800-500-6612 という見慣れん番号で、メッセージ聞く 記事を読む ○本○策金融公庫さんよ今日はまじで腹立った ここ、18円案件の相談にいってみたのだが、まず一通り資料を眺めて 「去年の決算を見ると、ほぼトントンですが、こっからどう生活費捻出する 記事を読む 調整対象固定資産の課税仕入れから3期目の課税仕入れ! 太陽光発電所を買って消費税還付を受けるため、課税事業者選択届を出し、そこから2年以内に100万円以上の発電所を買うと、その買った期を含めた3 記事を読む これで最後かなぁ 来月低圧一機連系予定なのだが、保険の新規手配がなかなか難しい。 自然災害保証はS社、利益保証はA社。 盗難までカバーしてくれる。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。