やっぱりねー 2024年6月17日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 通信障害多いここ😅 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 従量電灯工事頼んだらトラブった これは‥パワコンが手動復帰の発電所で起こったのだが‥計量器の交換で停電し、そのまま手動復帰操作されずこちらが再起動を指示するまで放置された事 記事を読む はぁ?不動産取得税の税額がデタラメ 千葉県のある県税事務所から、今年稼働した発電所の敷地の不動産取得税のお知らせが届いた。 中を見ると、課税対象土地の地目が「宅地」としか 記事を読む ブタクサ放置でおk 夏の終わりからブタクサが繁茂して刈ろうかどうか迷っていたら勝手に減退してほっとくことにした。 これオオアレ 記事を読む 刈払い機ハンドルの切り詰め 刈刃が左回転のため、草刈ると左のハンドルにどうしても力が加わり、左ハンドルと固定具が擦れ合ってハンドルががたつい 記事を読む 除草作業の金額と質 低圧太陽光発電所の草刈りを外注する場合の金額、作業内容、質について考えてみた。 基本というか最低でも、発電の支障になる草を取り除く作業 記事を読む モノタロウのクーポン はいこれ、何か一回でも買い物すると、買った品物に使えるクーポンコードが書かれたカタログが届く。 しかし、このクーポンコードというのが曲 記事を読む 報告徴収の封筒が続々 電気主任技術者手配いるので早速動かないといけない。うひー。 電気主任技術者でない人を保安監督者として届ける 記事を読む イヤーマフ購入 これヘッドホン型の耳栓なのだが、チェーンソーや刈払い機のエンジンがうるさいので耳保護ということで購入。 ハスクバーナ製で五千円以上した 記事を読む 鳴き声の主の正体は 何か最近よく発電所でけーけー鳥の鳴き声が聞こえるが、ふと隣の空き地を見るとキジがいた。 千葉の南では時々見 記事を読む 太陽光発電所の従量電灯契約切り替え→原子力立地給付金の交付お知らせ来る。はあ? これは、青森県内の発電所の話である。 太陽光始めた初期の頃、信販使って適当に購入。 今年の夏に従量電灯契約に切り替えた。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。