昨日の静岡はクソ暑かった 2024年7月29日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 先週土曜日午後に起きた静岡県中部の停電で、うちの発電所のパワコンが全停止。 日曜日に復帰操作に行った。 しかしまあクソ暑かった 車の気温計で40℃。 何年か前に大阪市内車で走っていて通天閣の前で40℃見たことあったが、それ以来。 しかも街中でない、東名走っている最中から40℃に達していた。 発電所に到着しても40℃。 海の近い静岡でこれ。日本は砂漠化しているのではないか。 ちなみにワタクシの住んでいる千葉県中南部はこの日34℃。 だいぶ違う。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 何回やってもよく分からない労働保険の確定申告 何年か前に書いたが、この時期は労働保険の確定申告と年金の算定届けが重なる。 年金の方はそこまで難しくないの 記事を読む はぁ?不動産取得税の税額がデタラメ 千葉県のある県税事務所から、今年稼働した発電所の敷地の不動産取得税のお知らせが届いた。 中を見ると、課税対象土地の地目が「宅地」としか 記事を読む シーズンラストは刈りまくる この時期はラストの草刈り巡回で刈りまくる。 除草剤は持ち歩かない。 秋の風物詩、センダングサが大量に生えている。 これ、種 記事を読む 放っておくとやばい木 まずこいつ、アカメガシワ。雑草並みに繁殖力のある雑木。 放っておくとどんどん背が高くなる。しかも地面から何 記事を読む 今シーズン初の除草作業で見つけたもの この時期は発電所によっては草が結構生い茂るところやまだ枯れ草ばかりとまちまちではあるが、既に結構目立った草の生えた発電所に行って粒状除草剤を 記事を読む 故障している発電所の出力制御はどうなる? 大雪で一部倒壊し、パワコンが止まったままの発電所で、初の出力制御である(東北電力管内)。 パワコンが止まった状態で制御指令されたらどう 記事を読む ディーゼル車ってめんどくせぇ〜 作業用車の車検時期に警告灯がついてしまい、車検受けるか売るか迷ってしまった。 中古車買取業者に連絡したがどうやら二足三文にしか 記事を読む 一番やばい害虫 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250613/k10014834291000.html &nbs 記事を読む 雪で潰れた発電所、修理完了。原因の検証。 前の冬の大雪で潰れた発電所の修理がやっと終わった。 架台の斜材の先端が、上から落ちてきた雪の重みで曲がった 記事を読む 朝早くからご苦労様です メーター交換の連絡があった発電所だが、予定としては朝10時半から3機分やるのだが、もっと早くにできると言う。 二、三十分停電するとのこ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。