蛇の道は蛇 2024年6月25日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 先程放送されたクローズアップ現代では太陽光発電所をはじめ色々な金属盗難が急増しているとの内容であった。 要するに盗品と疑われても買い取る業者がいる(大抵日本人でない)とのこと。 元ドロボーが取材に答えていたが、ドロボーした物持ち込んでも身元確認しないスクラップ業者探して盗んだ物売るのだとか。 買い取る方もそれ盗んだ物と分かって買ってるんだと。 銅の値段が高騰しているので、盗品であっても金になるから買う。 裏の経済サイクルが出来上がっているようである。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 部分保険にならない、約定付保割合の設定 以前に部分保険のことを書いたが、これは設備の新設金額よりも少ない保険価格で保険設定すると、その少ない価格と新設の金額の割合で保険金が減額され 記事を読む よくもまぁ 南側の空き地を某Rモバイルに貸している発電所。 アンテナのついた電柱が建っているのだが、電柱の周りは草ボーボーであった。 これま 記事を読む 大きなお世話 人の発電所の写真を勝手に撮影して送りつけ、草が伸びているから草刈り頼んでくれとか言ってくる輩が未だにいる。 要らぬお世話である。草刈り 記事を読む 太陽光発電所が災害受けたら、速やかに償却資産税の減免申請すべし これは昨年雪で潰れた発電所の話。 この発電所の所在地の条例では、税の納付期限の7日前までに(!)、災害で償 記事を読む 隣地の植物を除草剤で枯らした。保険適用は? 太陽光発電事業者のブログで、自分とこの発電所に除草剤撒いたら隣の稲枯らしたとか、庭木枯らした 記事を読む 金もらってもやりたくない パネル洗浄だけは金もらえたとしてもやりたくない。 手作業だと労力に見合わないし、機械も元取れる値段でやらないといけない。 記事を読む ビジネスTEPCOめんどくせえ〜 東電EPへの売電の検針結果は、今月からビジネスTEPCOにログインして閲覧するようになったみたいだ。くらしTEPCOのweb検針表は、6月ま 記事を読む 風力発電の雲行きが怪しい https://www.sankei.com/article/20250502-UQGEEOCD4FAXRLZ4BZV44JJZRI/ 記事を読む smaパワコン三ヶ月ぶり復活 今年七月に落雷で壊れたsmaの三相パワコンの交換が先週やっと完了。 三ヶ月から半年待ち 記事を読む これ何でしょうね 去年パワコンに繋がる漏電ブレーカがー落ちた発電所で、また漏電ブレーカが落ちた。 ログ見ると系統過電圧との情 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。