除草シーズンの終わりを告げると勝手に思うのが、このセンダングサの黄色い花。
コイツを刈ってしまえばシーズン終了。
茎は柔らかいのでセイタカアワダチソウなどに比べると処理は楽。
ほっと
...(⇒記事を読む)
はいこれ、自治体が土地の境界と地積を測量して登記するという制度。
去年買った中古発電所でコイツに当たった。
正確にいうと、買う前にもう自治体の測量は終わっており、今の所有者のワタクシにその
...(⇒記事を読む)
列車で旅する歌謡曲
というCSの番組がある。
これが昨日、沿線にワタクシの発電所があるパー線(久留里線)をやったので、自分とこ映るかちょっと見ていた。概要は↓
https://www
...(⇒記事を読む)
夏の終わりからブタクサが繁茂して刈ろうかどうか迷っていたら勝手に減退してほっとくことにした。
これオオアレチノギクみたいに茎は木質化しないようである。
第一、花
...(⇒記事を読む)
きわもの不動産の販売担当ばかりする人物がいる。
そこから昨年一つだけ買ったのだが、他にもちょくちょく物件情報を某ポータルサイトに載っける。
高利回りなのだが居住者に一癖ある、あるいは、物件
...(⇒記事を読む)
太陽光は試合終了と考えているが、普段から大変世話になっている業者から、近所の高圧新規案件買いませんかの連絡。
融資使って買って収支合うなら買うかも。
だが増やしていったら手間も増える。
...(⇒記事を読む)
発電所の除草も終わりに近づいてきたので自宅の庭の手入れしようと思った。
コウライシバの中にオヒシバみたいなのが出てきて腹立つ。
掘り返して逆さにひっくり返し、穴ボコ埋めるのに使うと
...(⇒記事を読む)
これある業者からメールで概要くるのだが太陽光よりも相当な高利回り。
投資総額は10億行かない。
利回り高いから結構すぐ売れるかもしれない。
ワタクシも、やってみたい。でも億単位の自己
...(⇒記事を読む)
連系してからの初入金を確認した時ほど嬉しいものはない。
連系直後に発電所行ったら、アカウシアブというでかい吸血アブが待ってましたとばかりわんさかやってきてマジで恐ろしかった。その中で除草敢行、車
...(⇒記事を読む)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3460f8259b1a8e0db6f6b95608aaa454cb82fdf7
はいこれ、電柱の電線が盗まれて停電が起きたと
...(⇒記事を読む)
執筆:cloud
低圧太陽光発電所28機2MW運用中!2018年8月セミリタイア。(気が向いたときだけ更新する適当日記です)
太陽光オーナー同士の交流のためのラインやってます。営利目的ではありません。フォローリムーブご自由に。
↓ ↓↓
WEBサイト:
https://lin.ee/NWaqL7Y
最近のコメント