支柱を立てずに架台端の穴に適当に端材を差してカメラ取り付けたら画角が斜めってきた。
架台に直につけれる部材を考えたい。
いいの考えたらうpします。
あーそうそう、ここ業者にコ
...(⇒記事を読む)
先月、切った枝の断面にドリルで穴を開けて除草剤を塗り込んだもの。
除草剤を塗った枝は枯れているが、塗ってない枝からは葉が生えてきている。
つまり株立ちの木でこの処理ではいっぺんに根
...(⇒記事を読む)
太陽光の売電収入とそれに関わる支出だけ出入りしている普通預金口座の利息が千円超えたのは初めて。
この口座でいえば借り入れ金利は全部固定金利なのであるが、他の口座のほとんどは変動金利とか数
...(⇒記事を読む)
オオアレチノギクにグリホ20倍希釈、4日後。
枯れている。
しかし一年草は100倍希釈で枯れるので高くつく。
調べたら、ロゼッタ(越冬状態)だと100倍希釈でも枯れるらしい。
...(⇒記事を読む)
数ヶ月間ずーっとこのような変な色の映像しか送ってこないカメラを交換してきた。
一応映るので別の発電所に持って行きサブカメラとした。
そしたらこのカメラの映像、正
...(⇒記事を読む)
オオアレチノギクである。
これグリホの100倍希釈では絶対枯れない。
50倍でも怪しい。
葉っぱの面積がないので吸収しないと思われる。
今さっき20倍希釈の液をかけてみ
...(⇒記事を読む)
認定ID一件の譲渡を受けるために仮登録やったのだがここまでに至る事前チェックが結果面倒で時間かかった。森林法とか監督権限のある部署がどこなのかまず調べて照会という感じ。
今回の件は半径1
...(⇒記事を読む)
はいこれ、何か一回でも買い物すると、買った品物に使えるクーポンコードが書かれたカタログが届く。
しかし、このクーポンコードというのが曲者で、カタログに書いていない商品には使えない。
裏技発
...(⇒記事を読む)
あの防犯情報メールしょっちゅうくるが、
対策を全く取っているいない状態でやられたのか、何らかに対策取ったがやられた、判然としないが、多分前者が多数派。
太陽光発電所の設置工事中の資材の窃盗
...(⇒記事を読む)
知らない業者からの営業の電話は出ない、郵便は見ない、こういう方針。
出鱈目なこと言うのがわかっている。
ちょっと興味本意で郵便を開封したら、発電所に苦情が出ているからメンテ契約しろと買いて
...(⇒記事を読む)
執筆:cloud
低圧太陽光発電所28機2MW運用中!2018年8月セミリタイア。(気が向いたときだけ更新する適当日記です)
太陽光オーナー同士の交流のためのラインやってます。営利目的ではありません。フォローリムーブご自由に。
↓ ↓↓
WEBサイト:
https://lin.ee/NWaqL7Y
最近のコメント