ギリギリまで作業です
FITの開始期間が迫ってきている
案件を抱えている為、
今年はギリギリまで作業しています。
1月中に全部作り上げたい
ということで従業員にも
...(⇒記事を読む)
今年最後の連系です
昨日、今年最後の連系を実施しました。
お客様の物件なので自社物件ではないのですがね。
なるべく収益が多く取れるように
いつも朝早く連系させるのですが
...(⇒記事を読む)
発電所作りは終盤です
年末と言えども発電所作りを続けております。
朝晩は寒いですが、昼間は特に問題ないです。
そろそろ追い込みに入りましたが、
今年は後2日程作業を続け
...(⇒記事を読む)
2基連系しました
年末を前に何とか2基を
連系させることができました。
もう、Huaweiのパワコン立上げと
設定も慣れたもんです。
全部、キ
...(⇒記事を読む)
パネルが凍ってました
日本海側は大雪で大変みたいですね。
南九州は雪が降ることはないので
その点は有難いなと思う次第ですが
パネルは凍っていました。
いうても、その程度なんですが。
...(⇒記事を読む)
連日の連系
昨日に引き続き本日も
朝から新規案件の連系をしました。
ただ、昨日と違うことは
他人様の発電所の連携ということでして。
Huaweiの発電所の連系作業
...(⇒記事を読む)
久々の連系
自分の発電所としては久々の連系をしました。
昨年の10月以来、1年2ヵ月ぶりです。
今回の発電所は全て現金で作りましたので
売上がそのまま残る形となりますが
...(⇒記事を読む)
FIT期間を喰ってしまう
先月までは昼は暑いなと
思えた南九州ですが、
12月に入ってからは流石に
肌寒くなり空調服の
出番がなくなりました。
ということで、最近は
...(⇒記事を読む)
タヌキです
発電所にタヌキが生息しています。
取敢えずは、実害無しといことで
対策はしておりませんが、
何かした方が良いのかしら?
そういえば、30年以上前に
じいさんがタヌキを飼って
...(⇒記事を読む)
RS485ケーブルは手作りです
今回は初のHuaweiパワコンの連系だったのですが、
オムロンのパワコンと同じ様な感覚でネットワーク
を構成するのだと思っていました。
...(⇒記事を読む)
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
最近のコメント