カテゴリー: 太陽光発電システム関連記録

太陽光発電システムの建設に関する経過記録

ソーラーシェアリング国府定点観測 その93

IMG_5194a
手首を痛めてしまい作業ができませんでしたが、漸く怪我も癒えてきたので、屋外作業を実施。 圃場の通路に人工芝を敷設しました。柱を避けながらの作業でしたが、うまく仕上がりました。防草シートのままだとそっけないですが、人 ...(⇒記事を読む)

ソーラーシェアリング国府定点観測 その92

IMG_5187a
本日は、除草作業の予定でしたが、雨天のため順延です。 ソーラーシェアリング国府圃場のコンパニオンプランツ、ビワ『涼峰』の実がだいぶ大きくなってきました。 もう少し様子を見て、さらに剪定してバランス良く大きな果実が ...(⇒記事を読む)

春の除草剤散布2025

IMG_5184a
今年も草刈りの時期がやってきました。 当方、南関東発電所においては、防草シートの全面敷設を進めており、以前より草刈りの手間は低減されましたが、どうしても際や支柱の隙間から、ニョキニョキと元気に出てきてしまう ...(⇒記事を読む)

ソーラーシェアリング国府定点観測 その91

IMG_5172a
暖かい日が続いたので、圃場の果樹に芽吹きが見られるようになりました。 ジューンベリー(西洋ザイフリボク)は白い可憐な花が咲きました。 育成鉢のイチジク達は葉が開き始め、地植えイチジク、アーチペルは、昨年の枝の先端 ...(⇒記事を読む)

ソーラーシェアリング国府定点観測 その90

IMG_5165a
明日は、所用で一日外出なので、本日更新します。 朝晩は冷えますが、昼間はだいぶ暖かくなりました。 圃場の果樹達にもだいぶ動きが見られるようになりましたね。西洋ザイフリボクは、新芽が膨らんでチラリと緑の新芽が見られ ...(⇒記事を読む)

ソーラーシェアリング国府定点観測 その89

IMG_5156a
今日は、生憎の雨です。冷たい風も吹いて外に出るとゾワッと寒いです。 暖かい春はいつ来るののかと、待ち遠し毎日です。ただ圃場の果樹達は僅かな春の息吹を感じて少しづつ眠りから覚めてきました。 育成鉢のホワイトゼノアは ...(⇒記事を読む)

ソーラーシェアリング国府定点観測 その88

IMG_5144a
春先らしくない寒さが続きますが、圃場の果樹達は少しづつ春を感じて、新しい芽を伸ばしつつあります。 早く、春らしい暖かさが来るのが待ち遠しいですね。 画像は、上から遅まきながら芽かきを行ったビワ『涼峰』。 芽 ...(⇒記事を読む)

ソーラーシェアリング国府定点観測 その87

IMG_5137a
圃場の地植えイチジク『アーチペル』に芽が付き始めました。 お天気は明日から下り坂で気温も下がるとの予報ですが、少しづつ春の兆しが見えてきましたね。 早く暖かくなって気候が安定して欲しい今日此の頃です。 ...(⇒記事を読む)