鬼越発電所PCSダウン再び 2023年11月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 鬼越発電所、今年2回目のPCSダウンです。 前回は、ID7でしたが、今回は、ID2の不具合です。 まったく発電していません。 業者さんには連絡済です。 故障の場合、修理に2〜3ヶ月かかるとのこと。 ...(⇒記事を読む)
東北電力もWeb検針票 2023年3月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越), 雑記録) タグ: 所感 東北電力より『専用WEBサイトによる検針結果通知のご案内』が郵送で届きました。 ログイン方法が記載された書面が入っていて、これを参照して、Webで検針票を見て下さいね、というらしい。今後書面でお知らせが欲し ...(⇒記事を読む)
続 鬼越発電所、パワコン不具合? 2023年3月4日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 発電が停止していた鬼越発電所のID7パワコンは、業者さんの確認により機器故障と判明したので、メーカー修理となりました。 メーカー保証期間内で良かったです。 当方発電所で故障が発生するのは初めてですが、ある日突 ...(⇒記事を読む)
鬼越発電所、パワコン不具合? 2023年2月25日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電所探訪, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 先日より、鬼越発電所の特定のパワコンのみ発電していない模様。 監視システムの統計を見るとID7のパワコン毎発電量がゼロを示し、時間推移(紫色グラフがID7)でも丸一日発電が記録されていません。 統 ...(⇒記事を読む)
鬼越発電所、発電せず・・ 2022年12月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 北東北鬼越発電所は、14日以降、寒波の影響で発電をしていません(泣)毎日、監視システムからアラートメールが届きます。 鬼越発電所は、分譲案件で、工区毎に監視カメラがついていますが、当方の工区の監視カメラは、今ひとつ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電システムの保険について その3 2022年12月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: 所感 鬼越発電所の保険が満期となった為、更新を行いました。 加入したのはS社の『企業総合補償保険』です。国府・中井発電所は、T社の『企業総合保険』に加入していましたが、引受規定に合わない部分が出てきた為、今年の3月に ...(⇒記事を読む)
出力制御対象拡大対策を考える その7 2022年7月17日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 鬼越発電所の購入電力量お知らせハガキが届く。 いつもの様に確認してみたところ、今まで空欄だったとじ込みハガキの右側に『計算内訳』という欄ができていました。 内容としては、5月の発電量に対して代理制御がかかり、代理 ...(⇒記事を読む)
鬼越発電所、雪の影響続く 2022年1月29日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 寒波による降雪の影響で、1月前半は、ほとんど発電していなかった北東北、鬼越発電所。20日過ぎ頃から漸く発電を記録するようになりました。例年発電量の少ない時期ですが、今年はかなり厳しい状況です。 監視カメラも覗いてみ ...(⇒記事を読む)
どこまで続くかゼロ行進(泣) 2022年1月8日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 北東北、鬼越発電所。元旦から一週間が経過しましたが、悪天候のため発電量ゼロが続いております。オプティマイザの監視画面を確認すると数ワットは発電しているようなので、止まってはいないようです。 共用監視カメラは最近なぜ ...(⇒記事を読む)
Tigoオプティマイザでトラブル? その後 2021年8月13日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 監視システム 前回の記事、(Tigoオプティマイザでトラブル?)にてWebやアプリで監視が出来ないことを紹介しました。 その後、Tigo Energy Inc. の日本法人に問い合わせたところ、新しいソフトウェアへ移行をしている ...(⇒記事を読む)
最近のコメント