鬼越発電所、PCS故障 2024年5月4日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M ツイート 鬼越発電所のPCSが故障の様です。 昨年の11月にID2が故障しましたが、今回はID8が故障。 突然出力が低下し、機能しなくなるという現象です。昨年の2月に初めてPCSが故障して3度目。 発電所は稼働から約5年経過していますので、PCSに5年程で寿命を迎える部品が使用されている可能性があり、今後他のPCS故障も想定されます。 業者さんには連絡済ですが、今回も多少時間がかかるのでしょう。 これから発電量が期待できるのに、残念・・。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 市民発電所台帳 先日のあつぎ市民発電所の講演会で頂いた冊子です。 全国500ヶ所以上の市民発電所から得られた調査データを元に多面的に分析を行った資料です。 記事を読む ソーラーシェアリング推進連盟主催の技術交流会に参加しました。 中々前進しない『おうちでソーラーシェアリング計画』。 お家でひとりで悶々していても仕方ないし、積極的に外に出て、人に会ってアイデアをつかも 記事を読む 4月第一週低圧発電所発電量 所有する低圧発電所の週間発電量を紹介します。 わたしの発電所は、住宅地のど真ん中であったり、日当たりは最高だが規模が小さかったり、北国で力 記事を読む 国府発電所にオプティマイザーを導入 その1 イントロダクション? 国府発電所は住宅地に所在するので、影の影響が大きく、同規模の中井発電所に比較して、発電量が劣っています。 なぜ 記事を読む 第三者賠償保険について考えた 第三者賠償保険について保険代理店の方に伺ったことを書いてみます。 斜面に設置した太陽光発電設備で、大雨で斜面が崩れたことに 記事を読む ご近所発電所探訪 その5 点検のため中井発電所に行く道の途中に発電所を見つけました。何回も通っていたのに気が付きませんでしたが、出来たのはごく最近の様です。 以前の 記事を読む シール部分の補修作業をやってみた 国府発電所のブレーカーボックス引込口のシールが劣化してボロボロになっていたので、補修しました。 作業前は、こんな感じ。パテが塊で脱落したよ 記事を読む ソーラー充電式監視カメラを試す その5 久しぶりの投稿です。 ここのところ仕事と家事で忙しくて中々更新もままなりません(泣) さて2月より稼働していたソーラー充電式の監視カ 記事を読む 農地転用の手続きについて 自宅裏の用地も第2発電所用地も地目は『農地』なので農地転用が必要。各市町村の農業委員会に申告せねばなりません。 ちなみに自宅は『市街化区域 記事を読む パン・チルト機能付き監視カメラを試す その1 中井発電所に導入している監視カメラシステム。カメラは固定式で、定点観測しかできませんので、隅々まで監視できないのがネックでした。 昨夏 記事を読む 2 Comments TARO 2024年5月7日 こうぞうさん コメントありがとうございます。 2016年から稼働している発電所も所有し、デルタ電子のPCSを採用していますが、故障に見舞われたことはありません。 とにかく早く停止状態が解消してくれると良いですね。 こうぞう 2024年5月7日 鬼越発電所、私の所も現在3個停止中です。これからの時に残念です コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
TARO 2024年5月7日 こうぞうさん コメントありがとうございます。 2016年から稼働している発電所も所有し、デルタ電子のPCSを採用していますが、故障に見舞われたことはありません。 とにかく早く停止状態が解消してくれると良いですね。
こうぞうさん
コメントありがとうございます。
2016年から稼働している発電所も所有し、デルタ電子のPCSを採用していますが、故障に見舞われたことはありません。
とにかく早く停止状態が解消してくれると良いですね。
鬼越発電所、私の所も現在3個停止中です。これからの時に残念です