ソーラーシェアリング国府定点観測 その102 2025年11月16日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 神奈川県西部地域もめっきり冷え込んできました。 ソーラーシェアリング国府圃場の地植えイチジク『アーチペル』も先端から黄色くなって葉を落とし始めました。 休眠モードに突入ですね。圃場の落ち葉集め、寒肥の施肥準備を進めて行きたいと思います。 « 前の記事へ ツイート 関連記事 発電所の経費を整理してみる その2 残りの発電所の分も帳票を作成したので、紹介したいと思います。 前回説明しませんでしたが、雑収入の千円は、ブログのアフィリエイト収入です。 記事を読む 国府発電所防犯対策 その1 本日は、国府発電所の防犯対策を実施。 未遂に終わりましたが、近所の発電所が銅線ドロボウに侵入されたので、対策を強化します。 監視カメ 記事を読む フルアセスのメガソーラー 国内初の「フルアセス」実施のメガソーラー稼働。 引用先:https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/n 記事を読む 住宅用太陽光発電システム その1 産業用太陽光発電所計画当初は、自宅屋根と庭のスペースで20kW以上を実現する予定でしたが、隣地建物や隣接道路の街路樹の影響で庭には設置ができ 記事を読む オプティマイザ、トラブル? その2 (オプティマイザ、トラブル? その1)でソーラーシェアリング国府で導入しているオプティマイザのうちの1台の動作に不具合があることを紹 記事を読む オプティマイザ、トラブル? その3 tigoエナジー本社より連絡があってから一週間経過しましたが、まだ連絡ありません。予想通り時間がかかりそうです。 また、先日よ 記事を読む ニュークリアにさようなら 政府主導で推し進めた輸出事業が頓挫したことについて、一般紙でも報道がなされていますね。 引用先:https://mainichi. 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その94 週末の天候が芳しくなく、屋外作業ができない今日この頃。 圃場の西洋ザイフリボクの実が赤く染まってきました。次の日曜日に少し収穫して味見して 記事を読む 続 出力制御の影響は少なくない・・ 9月分の検針票が来ていないので分かりませんが、出力制御がかかっていないことを祈るばかり。 代理制御の調整額は、対象となる発電電 記事を読む 2022年3月発電実績 2022年3月度の月間実績を紹介します。 南関東発電所は、引き続き晴れ間に恵まれ、好調な実績となりました。3ヶ月連続でシミュレーションを上 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す