中井発電所防犯対策 その11 2024年10月6日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M ツイート 盗難被害の侵入経路となった、西側のフェンスにアムレットを設置しました。侵入防止と視覚的効果を狙ったものです。 昼間の注意喚起の為、看板も設置しました。ドリルビスと結束バンドで単管パイプにガッチリ固定したので、ちょっとやそっとでは外せません。 下見に来るでしょうから、簡単には侵入できず、大変だと思わせ、寄せ付けないことが大切です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2021年2月15日発電実績 2021年2月の折返実績を紹介します。 2月前半、南関東発電所は晴れ間に恵まれ、まずまずの実績。北東北は厳しい状況に変化の兆しが見えるよう 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その66 本日は、地植えイチジク『アーチペル』に寒肥を施しました。 手順としては、用土表面を掻いてゴミや古い肥料を取り除く、醗酵油かすの散布、用土表 記事を読む 太陽光保守点検事業者データベース 神奈川県のたより2月号に「太陽光点検事業者のご案内」という内容で掲載されていた記事です。 昨年のFIT法の改正によりメンテナンスが義務化さ 記事を読む グランドカバーのはなし(中井発電所編) その3 購入したシロツメクサの種は、一粒が1mm以下の大きさなので、そのままでは広い場所にうまく蒔くことができません。色々調べたところ、砂に混ぜて増 記事を読む 春寒の雪舞う、鬼越発電所 北日本では寒波の影響で、降雪が予想されていましたが、27日の鬼越発電所は雪に見舞われていました。 こちらは、前日26日朝の監視カメラ画 記事を読む 雪国の発電所、低空飛行続く 鬼越発電所は、ここ一週間ほとんど発電量を記録していません(泣) ここまで連続して発電を記録しなかった事はありませんでしたので、かなり異常な 記事を読む 増やすんです。(中井発電所編)その1 7月初旬、入院から2週間ほど経過して怪我の状況が落ち着いたタイミングで、Nシステムの営業Kさんが見舞も兼ねて見積もりを持ってきてくれました。 記事を読む 2019年01月15日発電実績 2019年1月度の折返し実績を紹介します。 今月前半は、各発電所とも悪かった昨年12月の実績を上回りました。今月の鬼越発電所は、まだ発電量 記事を読む HITパネルのメガソーラー 日経クロステックにHITモジュールを採用したメガソーラーの記事が掲載されました。非常に興味深い記事なので、ご紹介します。 引用先: 記事を読む 雪が積もるよ、鬼越発電所 北東北は降雪に見舞われたようで、今朝の鬼越発電所、街区の監視カメラには、モジュールにがっつり雪が積もっているのが見て取れます。 記事を読む 2 Comments TARO 2024年10月7日 sun33さん コメントありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 sun033 2024年10月6日 緑の網をハサミで切れば、簡単に入れる気がしますが。 監視カメラで24時間見ていて何か有れば警察交番に連絡するのが 良いと思います。我が家は、24時間、奥さんが見つめています。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
sun033 2024年10月6日 緑の網をハサミで切れば、簡単に入れる気がしますが。 監視カメラで24時間見ていて何か有れば警察交番に連絡するのが 良いと思います。我が家は、24時間、奥さんが見つめています。
sun33さん
コメントありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
緑の網をハサミで切れば、簡単に入れる気がしますが。
監視カメラで24時間見ていて何か有れば警察交番に連絡するのが
良いと思います。我が家は、24時間、奥さんが見つめています。