中井発電所防犯対策 その11 2024年10月6日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M ツイート 盗難被害の侵入経路となった、西側のフェンスにアムレットを設置しました。侵入防止と視覚的効果を狙ったものです。 昼間の注意喚起の為、看板も設置しました。ドリルビスと結束バンドで単管パイプにガッチリ固定したので、ちょっとやそっとでは外せません。 下見に来るでしょうから、簡単には侵入できず、大変だと思わせ、寄せ付けないことが大切です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ドローンを使ったO&Mサービス NTTドコモがドローンを使用した、「ソーラーパネル点検」ソリューションを提供すると発表しました。 引用先:https://www. 記事を読む 特定記録郵便をつかう 太陽光発電所の導入手続きで、郵送で重要書類の送受をすることがあると思います。レターパックで送る場合は、追跡サービスが利用できますが、返信用の 記事を読む 歩いて発電 歩く時の摩擦で発電する摩擦発電機の記事を見つけましたので、紹介したいと思います。 発電できる電力は小さいですが、構造が簡単で低価格でできる 記事を読む 自宅システム施工経過 その2(整地・基礎捨てコン打設) 2月第4週末から工事が始まりました。 整地後の基礎捨てコン打設工事です。 地面を1メートルから1.5メートル掘り下げて、砂利とコンクリー 記事を読む ため池ソーラー、新エネ特別賞 受賞 兵庫県洲本市で進められている、農業用ため池を利用した浮体式ソーラー発電所の取り組みが、『新エネ大賞』審査委員長特別賞を受賞したと報道されまし 記事を読む 早めの定期報告 本日は雨。 こういうときは事務作業に限る。で、忘れがちな発電所定期報告を申請。 忘れるとメールでお上から督促がきますが、心臓に悪 記事を読む 2022年11月発電実績 11月の実績を紹介します。 南関東各発電所においては、周期的な天候の変化に見舞われましたが、シミュレーションとほぼ同等の実績となり、まずま 記事を読む 近づきつつある台風19号 神奈川県西部は、台風19号の影響を避けられない状況です。 仕事帰りにスーパーに寄ってみましたが、パン類、カップ麺類、そしてバナナの棚は空っ 記事を読む 令和5年度 償却資産申告 本日より、eLTAX(エルタックス)の休日運用が始まったので、発電所の償却資産税申告を済ませます。 申告は、Mac上の仮想PCにインス 記事を読む 定期報告の時期がやってきました 国府・中井発電所の定期報告の時期がやってきました。 定期報告も3回目。漸く今年から周回遅れが解消され、年一回、決まった月の申請ペースで実施 記事を読む 2 Comments TARO 2024年10月7日 sun33さん コメントありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 sun033 2024年10月6日 緑の網をハサミで切れば、簡単に入れる気がしますが。 監視カメラで24時間見ていて何か有れば警察交番に連絡するのが 良いと思います。我が家は、24時間、奥さんが見つめています。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
sun033 2024年10月6日 緑の網をハサミで切れば、簡単に入れる気がしますが。 監視カメラで24時間見ていて何か有れば警察交番に連絡するのが 良いと思います。我が家は、24時間、奥さんが見つめています。
sun33さん
コメントありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
緑の網をハサミで切れば、簡単に入れる気がしますが。
監視カメラで24時間見ていて何か有れば警察交番に連絡するのが
良いと思います。我が家は、24時間、奥さんが見つめています。