中井発電所防犯対策 その11 2024年10月6日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M ツイート 盗難被害の侵入経路となった、西側のフェンスにアムレットを設置しました。侵入防止と視覚的効果を狙ったものです。 昼間の注意喚起の為、看板も設置しました。ドリルビスと結束バンドで単管パイプにガッチリ固定したので、ちょっとやそっとでは外せません。 下見に来るでしょうから、簡単には侵入できず、大変だと思わせ、寄せ付けないことが大切です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリング国府定点観測 その59 午後になって雨も上がったので予定通り、コンパニオンプランツ『ビワ』の摘蕾を行いました。まずは、『はるたより』から実施。 蕾の下2段を残 記事を読む グラフで見る 2018年実績まとめ 箱根駅伝は、東海大学が初優勝しました。新年にふさわしい見ごたえのあるレースでしたね。今日は仕事始め、大過なく無事に一年過ごしたいですね。 記事を読む 今年の振り返り 本ブログも3年目、記事も550本を超えました。 早いもので、今年も本日で終了。いつもながらアッと言う間の一年でした。 ブログを書 記事を読む 2022年2月発電実績 遅くなりましたが、2022年2月度の月間実績を紹介します。 2月の北東北鬼越発電所は、寒波の影響が残るものの、発電量ゼロは無くホッと一息と 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培実験 準備編その1 以前の記事(ソーラーシェアリング下栽培実験を検討する その1)で栽培するイチジクを選定した経緯を書きましたが、具体的に準備に入ることにしまし 記事を読む おうちでソーラーシェアリング(融資編)その3 本日、政策金融公庫小田原支店にて面談を受けてきました。 免許証で本人確認の後、現在の就業状況、事業計画書の内容についての質疑など。 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー 番外編 ソーラーシェアリングでは、営農をどう継続するかがキモです。耕作放棄地で取り組む場合など苦心する点だと思います。 自分で行うとい 記事を読む CADを使ってパネルレイアウトを考える 狭い土地に太陽光パネルを設置する時、自分でもある程度レイアウトを考えられると良いなあ・・と思い、CADを使って練習してみることにしました。 記事を読む 東西配置のメガソーラー 宮城県加美町で、東西方向にパネルを配置したメガソーラーの建設が開始されたと報じられました。敷設率を高めて発電量を20%向上させるとあります。 記事を読む インターネットバンキングなど 日々の出来事を書いていく本ブログ。何もイベントが無いとほんとに書くことがありません。 先人の方々の様に知識や経験が豊富であれば、技 記事を読む 2 Comments TARO 2024年10月7日 sun33さん コメントありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 sun033 2024年10月6日 緑の網をハサミで切れば、簡単に入れる気がしますが。 監視カメラで24時間見ていて何か有れば警察交番に連絡するのが 良いと思います。我が家は、24時間、奥さんが見つめています。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
sun033 2024年10月6日 緑の網をハサミで切れば、簡単に入れる気がしますが。 監視カメラで24時間見ていて何か有れば警察交番に連絡するのが 良いと思います。我が家は、24時間、奥さんが見つめています。
sun33さん
コメントありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
緑の網をハサミで切れば、簡単に入れる気がしますが。
監視カメラで24時間見ていて何か有れば警察交番に連絡するのが
良いと思います。我が家は、24時間、奥さんが見つめています。