月別: 2020年8月
ブレーカートリップの話と似て異なる話。
温度上昇はプラントの効率を下げて、発電量に悪影響を与える
わけですが、
具体的にどれくらい影響があるか把握すべく、
似てる発電所で比較できるものを探してみました。
...(⇒記事を読む)
一般的な問題解決のフレーム
視点1、問題が起きないようにする
視点2、問題が起きても大丈夫にする
に沿って、最近話題になっている?
温度上昇によるブレーカートリップ対策を考えてみました。
現段階では
...(⇒記事を読む)
先ほどまで、とある発電所の追加の採寸と追加の撮影で
発電所現地に行ってました。
いつもはこの時期、電気系道具に加え、草刈機やノコギリの
御一行様状態なので、車移動が多いのですが、
今日は採寸と撮影なので、身軽
...(⇒記事を読む)
昨日、いくつかのブログを見て思ったこと。
発電事業に期待することって何だろう。。
これまでヒトと話したり、ブログを見ていると、
一番多いのは、恐らくこんな感じでしょうか。
○安定収入の確保
○手間を
...(⇒記事を読む)
コロナの影響?で(なはず無いですね)、7月は惨憺たる成績だった
過積載率130%の発電所、
8月に入って打って変わって絶好調です。
今日で7月の実績を超えそうです。
過積載率180%の発電所は、
...(⇒記事を読む)
発電所仲間が頑張って立ち上げてくれた
発電設備を設置した遠隔地の状況確認やメンテナンスを効率的に行う為
太陽光発電事業者の連携を促すことを目的としたサイト
「太陽光事業者をつなぐSNS」
(リンク張ったら
...(⇒記事を読む)
連系負担金、接続検討調査料、
電力会社への支払いは口座振り込みではなく、振込票を使います。
連系日の予約、高圧の設計、いずれも
「電力会社での入金が確認されてから」
可能、開始になります。
振り込んでそ
...(⇒記事を読む)
5インチサイズのセル、96個で1枚を構成している
レアなパネルが故障して、
交換したかったが、メーカーに在庫が無く、対応に苦慮していた話。
方向としては
5インチサイズのセル、96個で1枚を構成している他メー
...(⇒記事を読む)
なかなか出ない地元案件、
形にすべく、手続きと並行して、資金調達手続き進めてました。
先日、この案件の資金調達の最有力先として打診していた地元の地銀から、
「制度融資なら、希望の○○円出しますよ」
との電話が
...(⇒記事を読む)
会社員辞めるのをきっかけに、社畜のなにがダメか考えてみました。
まず、社畜とは何かを言語化してみます。
〇会社の言いなりになって、辛い仕事でも文句も愚痴も言わないで
真面目に働いている会社員のこと(g
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
WEBサイト:
http://yuki2822
最近のコメント