過積載率130%の発電所、今日で前月売上超えそうです 2020年8月16日 (カテゴリ: 未設定) ツイート コロナの影響?で(なはず無いですね)、7月は惨憺たる成績だった 過積載率130%の発電所、 8月に入って打って変わって絶好調です。 今日で7月の実績を超えそうです。 過積載率180%の発電所は、 高い過積載率で、130%のほどは落ち込みが激しくなかったので、 前月売上にはまだまだ届きません。 それでも絶好調です。 7月をリカバリーすべく、このまま行って欲しいと思います。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 東電も電圧上昇値の簡易計算EXCELツール作ってて、しかも公開してますね。 電圧抑制について、昨日少し調べてました。 関電が工事会社向けに電圧上昇値の簡易計算EXCELツール を作っているのは知っていましたが 記事を読む 今回の故障パワコンのちょっと興味深い動き 沖縄から本土への戻り日に、パワコン1台故障しました(涙) これまで多くのパワコンの故障を見てきました(汗)が、 今回、ちょっと興味深 記事を読む ソーラーパネルの上空設置が雨水浸透阻害行為とは、、これ如何に 次の発電所設置予定地、まあまあ大きい川から100m位のところ なのですが、 太陽光発電設備設置の届け出をしたところ、役所から 「雨水浸 記事を読む 【non-FIT】電力会社との通信や制御系インフラの費用分担 non-FIT発電所、開所の準備を進めていますが、 パネルやパワコンとかの費用負担は迷いようがありませんが、 通信や制御系が非常にフ 記事を読む ハーフカットパネルの直流配線の考察 まずは通常のパネルについてさっくり 上下を順番に入れ替えても、メリットは感じられない。 (かえって、配置間違えそう、、) 記事を読む 田淵電機三相10kw級の旧型パワコンの停止及び起動手順 田淵電機三相10kw級の旧型パワコンの停止及び起動手順ですが、 1月4日ブログの図のように、パワコン本体には 系統側と、太陽光側は回路1 記事を読む 税務署の立ち入り検査で、会計ソフトデータでの売上を使う分析が全く意味をなさなくなった話 融資申込で、金融機関さんからの依頼?指示?で、 試算表を作ることになり、 入力を怠っていた私としては、バタバタしているわけですが、 記事を読む 発電所予定地で現在植わっている作物 現在、営農型発電所を検討している土地で、 植わっている作物です。 先日「田舎の土地の権利絡みあるある」で 〇敷地内を無 記事を読む もう一つの経産省疑義「フェンスと看板無いんじゃね?アンケート」回答しました だいぶ前に記事った、経産省からの 「フェンスと看板無いんじゃね?」 アンケート、重い腰を上げて、ようやく回答しました。 フ 記事を読む 太陽光をやらないほうが今のところ金銭的には得だった?話 日本の誇る自動車メーカーの株価が 5桁になったニュースを見て、 太陽光始める前に大量に持ってた株を そのまま持っていたらどうなって 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。