3度程度の気温の違いと直流配線の長さだけで発電量8パーセントもの差?

(カテゴリ: 未設定)

ブレーカートリップの話と似て異なる話。

温度上昇はプラントの効率を下げて、発電量に悪影響を与える
わけですが、

具体的にどれくらい影響があるか把握すべく、
似てる発電所で比較できるものを探してみました。

〇パネル種類、パワコン種類、ストリング構成、設置角、
 方位角の真南からのズレは同じ(過積載率130%)
〇両発電所の直線距離は10kmと天気は似ている
〇標高は450m違う(方や500m、もう片方は950m)
  ≒気温は違う(0.6度/100m×450m=2.7度)


発電量8パーセントもの差2
似てる天気の時の発電量比較しましたが、8パーセント程度違うようです。
実際、最高点の発電量もだいぶ違います。

パワコンからアレイ間の距離は、ざっくりですが、
方や10m、もう片方は40mってところです
(発電量少ないほうが40m)
※直流ケーブルはSQ3.5

これだけで
「だいぶ違うから、冷却打ち手や配線打ち手は検討の余地アリ」
って考えるのは、いささか乱暴でしょうか。。

個人的には、ちょっと試行錯誤したくなる違いです。

参考になれば幸いです。

にほんブログ村 
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

9 Comments

yuki2822

hamasakiさん
パワコン制御の場合はカクカク、は知見ですよね。
別のhamasakiさんの記事で私も初めて知りました。
ありがとうございます。
パネルはその配線上に占める割合を考えると、
ジュール熱への影響、すごく大きそうですよね。。
バスパー配線が多いと、パネルの抵抗が下がり、結果として
「熱に強いパネル」
になっているのかもしれませんね。
そのあたりはPV-EXPOあたりで
パネルメーカーのヒトを捕まえて聞いてみたいポイントです。

借金大好きhamasakiさん

yukiさん

パワコン原因かモジュール原因かの見分け方

・熱によるパワコンの出力抑制は通常kW単位で(1kWなど)階段の様に落としていくプログラムになっているはずです。
 以前某国内パワコンメーカーに問い合わせた時がそうでした。

 このグラフを見ると、全体の山が少しだけ低くなっている様な落ち方に見えます。

パネルが原因といったのは「パワコンではないだろう」ということからの切り分けでしたが、yukiさんのおっしゃる通り、ケーブル等のジュール熱による抵抗値の上昇の方がありえそうですね。

対策は、、、おっしゃられた通りの事以外は現実的ではない様に思います。

yuki2822

hamasakiさん
コメありがとうございます。
hamasakiさんはこの波形でパネルでは?
と判断されたポイントは何でしょうか。
私の中では特定しきれなかったので。。
私のこれの直前の記事
「温度上昇によるブレーカートリップ対策フレーム考えてみました」
と状況は結構ダブると思っているのですが、
パワコンで無ければジュール熱の問題だと考えています。
ジュール熱対策を出来るレベルの行動で考えていくと、以下の打ち手かなあと思っています。
〇パワコンーパネル間のケーブル(特にアレイがパワコンから遠いもの)を直径太いものに引き直す
〇パワコンーパネル間のケーブルで、
直射日光が当たっているものは影に移動、
またはパックンフレキで日光を遮る

パネルの交換は出来ない前提で考えてみました。
hamasakiさんなら、どうされます?

借金大好きhamasakiさん

この出力影響ってパネルが原因ではないでしょうか?

グラフの形からはそのようにお見受けします。

だとしたらPCSを冷やす努力をしても無意味ということになります。

yukiさんはどのようにお考えでしょうか?

sun33

我が家は、サーバー室が2軒ありますが。
その部屋もサウナになります。

そこでアイデアですが
他人の家庭用FIT終了の施設を撤去・移築(撤去費用こちら持ちで)してクーラーを回す事ありかなと考えています。撤去にもお金かかりますから、タダで移設してくれれば、相手も喜ぶかも。。。

yuki2822

メンテ技師さん
コメありがとうございます。
私もパワコン集中配置です。
温度影響と配線影響の分解が出来ていないので
悩ましいのですが、
直流配線で
〇無駄に長くしない
〇長い箇所は3.5SQではなく5.5SQを採用
は、次回以降、真剣に考えるポイントだなあと思っています。

yuki2822

sun33さん
コメありがとうございます
気温の影響、配線の影響、この比率次第ですが、
気温の影響が大きいようでしたら、
サーバールーム的部屋を用意して、本格的に空調管理するコストの説明が付くかもしれません
(特に高単価案件、かつ、低圧分割)

メンテ技士

yuki2822様
私、最近はパワコンを集中配線しているんですがこのデータを見るとアレイの側に置いた方が良いのか?とも思えますね。200%位の過積載だと電圧降下を考えるとやはり集中配線なのか?とも思えたりもしますが。最近、少し考えている事です。

sun33

8%の差で365日×20年でどの程度の金額になるのでしょう。
その金額を見れば、コストをかける意味が理解できるのではないか。
「太陽光は、1日にして成らず」誰かがそんな事言っていてませんでしたか。

コメントを残す