近々稼働する発電所、後ほど役所に省エネ評価を提出する
約束になっています。
発電所なので、成果物自体がエネルギーなので、
省エネどころかエネルギー自体を製造しているから省エネ効果は
十分という評価になるだろう
...(⇒記事を読む)
月別: 2020年12月
パワコン1ストリング死んだ、、と一瞬思ったが電圧上昇抑制でした
パワコンの出力波形見てて、気づきました。
この発電所、パワコン1台当たり6ストリング構成なのですが、
12月7日、8日と他のパワコンが10kw出力の時間に
10kw × 5/6 = 8.3kw
という感じで、
...(⇒記事を読む)
直近の締めと用意しないといけないもの
自分に向けてのメモですが、
皆様と共通の部分も多いかもしれません。
〇持続化補助金:12月10日
〇先端設備等導入計画:固定資産税申請のタイミング
・工業会証明書
〇設備投資助成金結果報告:12
...(⇒記事を読む)
依頼作業の確度を上げるためには
施工中の発電所、連系日が迫ってますが、
最寄り電柱に連系工事の気配、全く感じられません。。
状況を元請け会社(権利ブローカー)の担当者に訊いたところ、
「関電工が前日までにやる」
とのこと
経験的に、こ
...(⇒記事を読む)
選ぶ、選ばれる、汎用的な切り口は3つ
選ぶ時、選ばれる時の目線、いろいろな切り口があると思いますが、
この切り口は汎用的では、、と思っています。
1、商品
・機能、性能(モノ系)
・知見、経験(ナレッジ系)
etc
2、担当者
...(⇒記事を読む)
私が分譲案件に縁が無かった理由
太陽光発電事業、主流は分譲購入ですが、
私には縁がありませんでした。
縁がなかった理由を少し整理してみました。
恐らくこんな感じです。
第3位、習慣が無かった
始めたのが早かったので、当時分譲という商
...(⇒記事を読む)
【non-FIT】稼働はしているが、謎なことが起きてます。。
non-FIT発電所、連系作業は無事終えてきたのですが、
Bルート申込をきっかけとして、奇怪な現象が起きていることが発覚。
これまでの経緯:
・FIT前提での申込時
:受電地点番号はαであった
...(⇒記事を読む)
あるべき耕作放棄地対策は農地転用の促進では無いと思うのですが、、
太陽光業界で話題?になっている某新聞のキャッチ
「荒廃農地で太陽光促進」
ブロガーさんの幾人かの記事を見ていると
「これで転用し放題」
的なトーンが感じられます。
発電事業者としては、そうなって欲し
...(⇒記事を読む)
発電所自体の主要要素の費用比率比較
第63回 調達価格等算定委員会 資料1 太陽光発電について(事務局資料)
の中に、2020年度のシステム価格が出ていますので、
発電所自体の主要要素(パネル、パワコン、架台、工事)の比率
を直近の自分の分と比較
...(⇒記事を読む)
発電量ゼロの時、本当に売電出来てないか単なる監視装置故障かの判断材料
Bルートを導入してわかったことーその2
遠隔監視装置で発電量がゼロの時でも、結構な確率で
「単なる監視装置故障で、本当は売電出来ています」
当たり前ですが、この切り分けは非常に重要で、
売電されて
...(⇒記事を読む)
最近のコメント