認定取得済だけど未着手の案件って 2020年5月17日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 某ZOOM会で話題となった本件 パネル容量増やして12円(地域活用要件なし)に出来る は革命的な話でしたね。 〇昔に比べパネル効率上がっているのでパネル枚数 (≒アレイ総面積)不変で容量各段に上げられる。 土地の空きあれば、さらに増やせる 〇資材費下がっている 〇施工費下げられる 〇潜在案件かなりある (知人何人かに訊いてみたら、 みんな大かれ少なかれ持ってる) 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 近くて標高が似てても、天気や発電量はずいぶん違うことがあるって実感した話 私の場合、管理の効率性を考え、発電所は半径ほぼ10km圏内に 集めているのですが、 2月9日の発電量が、1箇所激減した発電所がありました 記事を読む コンクリート基礎不具合発生事例と単管架台のメリット ブローカーさん案件のコンクリート基礎で、発覚した不具合を受けて、 単管基礎のメリットについて、改めて思ったこと ブローカーさんがひも 記事を読む 2種農地の農転の可否判断のばらつき ソーラーシェアリングを除けば、農地で太陽光発電を行うには、 農地転用が必要です。 転用出来るかどうかは、農地の区分が非常に効いてきま 記事を読む よーやく退職申し入れ 先週金曜日大安、実質上の上司と久々打合せ (組織図上の上司は社長 &実質上の上司も守備範囲広すぎて疎遠、、 これだけで客観的な自 記事を読む 借入シミュレーションに思わぬプラス要因発見 借入シミュレーション期間中に、返済が終わる借入を いくつか発見した話 融資申込で、金融機関から言われていること ⇒新規発電所の 記事を読む GDP1桁%減とか、絶対嘘っぱちだと思います。。 昨日ニュースで、 GDP数パーセント減、非常に悪い 的話を聞いた気がするのですが、絶対嘘だと思います。 今、そこそこ名前聞 記事を読む 同じメーカー同じ型番の機械なのに、仕様が違ってる、、 発電所設置工事用に、高所作業車を導入した話の続き 脚立使用時に比べ、格段に生産性、安全性が向上したため、 2台体制で進めるべく、もう 記事を読む コロナ対策の犠牲>>コロナでの犠牲に思う 自殺者急増のようですね、、 断定は出来ませんが、状況的に コロナ対策による経済的困窮の結果が最大要因 の可能性が非常に高いです。 記事を読む 経産省電安課からご指名、、では無くただのアンケート 経産省電安課から書類が届きました。 「小出力太陽電池発電設備に関する実態調査(アンケート)」 とのこと 小難しいタイトルだけど 記事を読む ストリング断線対応の目論見、想定外、対応内容 その1 発電量モニタリングの結果から、 ストリング断線と思われる現象が出ているパワコンが2台ほどあります。 今日は農作業が天候不順で殆ど無か 記事を読む 2 Comments yuki2822 2020年5月18日 kozoさん コメありがとうございます。 そーですね。 少しアップするか悩んだのですが、 ルールのはざまを攻めてる感は無いので、まあいっかと(笑) 淡路島あたりで会った際にでも。 kozo 2020年5月17日 また次回お会いした際にでも教えてください。 表向きには話しにくそうな話題なので。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2020年5月18日 kozoさん コメありがとうございます。 そーですね。 少しアップするか悩んだのですが、 ルールのはざまを攻めてる感は無いので、まあいっかと(笑) 淡路島あたりで会った際にでも。
kozoさん
コメありがとうございます。
そーですね。
少しアップするか悩んだのですが、
ルールのはざまを攻めてる感は無いので、まあいっかと(笑)
淡路島あたりで会った際にでも。
また次回お会いした際にでも教えてください。
表向きには話しにくそうな話題なので。