刈った草の処理 2020年7月19日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 刈りながら粉砕できるタイプの草刈機だと問題無いのですが、 仮払機で刈った草って邪魔になるなあって思って 農家のヒトやグーグル先生に訊いてみました。 農家志向としては、 草刈り⇒耕運機 肥料化 のいずれかで対応してみたいと思っています。 堆肥化: 〇刈った草を集める:熊手フォーク(例:ガーベルホーク) 〇腐葉土にするなら:堆肥枠、ビニールシートetc いろいろ試行錯誤してみたいと思います。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 FIT発電所の売電先を新電力に代えたら、多少予感してましたが入金まで影響が出ました。。 先日、 FIT発電所の売電先を東電エナジーパートナーから 新電力に代えた発電所の検針票が無くなった と記事りましたが、 多少 記事を読む 発電所構造の「適法かどうかの判断基準」と「改修する場合のレベル」 過日立入検査があった発電所の件で 経産省担当官とやり取りしていますが、 建築基準法を参考にするならば、以下のようになるというのが 記事を読む 【non-FIT】ようやく稼働 FITの度重なるルール変更に、翻弄され続けた案件ですが、 ようやくNon-fit発電所として稼働開始しました。 私は、自分の 記事を読む 農転許可が出るまでの権利保全完了 仮登記の表記は 「条件付所有権移転仮登記 令和〇年〇月〇日売買(条件農地法第〇条の許可)」 な話 今回の発電所用地、諸事情で農 記事を読む キュービクルを自前で設置してみるー基礎工事その③ キュービクル設置工事三日目は、 コンクリートを受ける型枠と鉄筋 を設置しました。 併せて、アンカーボルトを設置し、砕石を突き固めまし 記事を読む 安い税理士さんは、しょぼいから安いのか、安いからしょぼいのか 過日記事りましたが、当社の顧問税理士さんが変わります。 当社がチェンジって言ったのではなく、チェンジって言われました(汗) 顧問料は 記事を読む GDP1桁%減とか、絶対嘘っぱちだと思います。。 昨日ニュースで、 GDP数パーセント減、非常に悪い 的話を聞いた気がするのですが、絶対嘘だと思います。 今、そこそこ名前聞 記事を読む 美作市の「パネル新税」に思う近隣との共存共栄スキームの大切さ 美作市の「パネル新税」廃案になりましたね。 「パネル新税」については、 発電事業者としては「特定業種狙い撃ち」、「後出しじゃんけん」 記事を読む 新電元三相10kw級の旧型パワコンの停止及び起動手順 新電元三相10kw級の旧型パワコンの停止及び起動手順ですが、 1月4日ブログの図のように、パワコン本体には 系統側、太陽電池側、共にブレ 記事を読む 明日から自宅待機 今日はさっきまで、某農政課と某農業委員会と、打ち合わせ。 午後から、(一応)所属(だけ)している中堅飲食店運営会社に 出勤したところ 記事を読む 2 Comments yuki2822 2020年7月19日 sun33さん コメありがとうございます。 隣接地の皆様からは、 除草剤はダメだけど、農薬はOK という承諾を得ましたので、無農薬ではありません。 コンセプトは 「ゴミ扱いの雑草を有効活用する」 肥料化、細かく砕いて地中深くへなど いろいろ試行錯誤したいと思っています。 雑草に限らず、違う発想で 余りもの、要らないとされているものを 活用出来たら、、と常日頃考えています。 sun33 2020年7月19日 我が家は、農家です。 肥料にすると草の「種」が混入しますので畑の方に雑草が生える事になります。敷き草につかったりもしますが。 処分する事の方が多かったと思う。肥料にするなら落ち葉を腐らせて堆肥にします。 現在は、100m四方の敷地を動力噴霧機により除草剤で処置しています。 隣が、農地だと除草剤の種類にも制限があるのでしょうか。 ぶどう畑だと無農薬と言う事になるのでしょう。ネ コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2020年7月19日 sun33さん コメありがとうございます。 隣接地の皆様からは、 除草剤はダメだけど、農薬はOK という承諾を得ましたので、無農薬ではありません。 コンセプトは 「ゴミ扱いの雑草を有効活用する」 肥料化、細かく砕いて地中深くへなど いろいろ試行錯誤したいと思っています。 雑草に限らず、違う発想で 余りもの、要らないとされているものを 活用出来たら、、と常日頃考えています。
sun33 2020年7月19日 我が家は、農家です。 肥料にすると草の「種」が混入しますので畑の方に雑草が生える事になります。敷き草につかったりもしますが。 処分する事の方が多かったと思う。肥料にするなら落ち葉を腐らせて堆肥にします。 現在は、100m四方の敷地を動力噴霧機により除草剤で処置しています。 隣が、農地だと除草剤の種類にも制限があるのでしょうか。 ぶどう畑だと無農薬と言う事になるのでしょう。ネ
sun33さん
コメありがとうございます。
隣接地の皆様からは、
除草剤はダメだけど、農薬はOK
という承諾を得ましたので、無農薬ではありません。
コンセプトは
「ゴミ扱いの雑草を有効活用する」
肥料化、細かく砕いて地中深くへなど
いろいろ試行錯誤したいと思っています。
雑草に限らず、違う発想で
余りもの、要らないとされているものを
活用出来たら、、と常日頃考えています。
我が家は、農家です。
肥料にすると草の「種」が混入しますので畑の方に雑草が生える事になります。敷き草につかったりもしますが。
処分する事の方が多かったと思う。肥料にするなら落ち葉を腐らせて堆肥にします。
現在は、100m四方の敷地を動力噴霧機により除草剤で処置しています。
隣が、農地だと除草剤の種類にも制限があるのでしょうか。
ぶどう畑だと無農薬と言う事になるのでしょう。ネ