【発電量】落ち葉襲来がわかる 2021年11月24日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 山側に近い発電所の方が、発電量が落ちていることが明確にわかります。 発電所の場所と発電量の関係はこんな感じです。 (当時合法だった低圧分割発電所。 番号が小さいほうが、山から遠い) </a 明日も似たような波形でしたら、 明後日落ち葉落としに行ってこようと思います。 (落ち葉が増えて、もっと発電量落ちる可能性も 汗) 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 パネル輸入:コンテナ複数でも検査コンテナは1つだった 2コンテナ分のパネル輸入の話 1つのコンテナに収まらない量(といっても零細なんで2つ 汗) のパネル輸入は今回初でした。 ドレ 記事を読む 250kw未満高圧の、変更認定通知書が届くまでの期間は約2カ月 次の案件、250kw未満高圧で、 申請先がJEPAではなく、経産省ですが、 2カ月ほど前に出していた変更認定通知書がようやく届きました。 記事を読む 安定電源って原子力でなくても良いし、原子力稼働の主張は安全性の担保手段とセットであるべき 原子力推進派の主張は、 「再エネは不安定で主力電源になりえないから原子力」 要約すると、これに尽きる印象です。 (高市さん 記事を読む 出庫トラブル(伝え方を反省、、) 今朝、施工会社社長から電話。 ⇒「パネル今日、残り全部出庫するっている連絡、 倉庫会社にしてくれてる? うちの社員が3パレ 記事を読む 草刈りサイクルは、防草シートや除草剤の対応をしてなければ、梅雨の時期は1カ月に1回ってとこでしょうか 乗用草刈機のタイヤのパンクで、行けてなかった 草刈りに行った時の話 〇前回は5月12日に草刈りしました イイ感じ: 〇昨 記事を読む コロナ対策の犠牲>>コロナでの犠牲に思う 自殺者急増のようですね、、 断定は出来ませんが、状況的に コロナ対策による経済的困窮の結果が最大要因 の可能性が非常に高いです。 記事を読む 〇〇なんて関係無い、は、自分が〇〇側にいて初めて説得力がある話 〇基数なんて関係無い 〇太陽光のメンテなんてチョロい 〇学歴なんて関係無い 〇資格なんて実力と関係無い 言うのは自由ですが、 記事を読む エンジン式杭打機メーカーの商品開発担当さんが現場に来てくれました メーカーさんの商品開発部門の方が来てくれると、 幸せなことが高い確率で起きる話 現在のプラント建設現場では、杭打機として エンジン 記事を読む 「確認しておきます」は信用できない回答な件 今回の農業委員会の事務担当が多用する「確認しておきます」 私の中で、この言葉を多用するヒトの多くは 高い確率で、「仕事出来ない系」で 記事を読む 低単価FIT発電所を持っているヒトこそ、JPEX騒動に注視すべき理由 【低単価FIT発電所にプレミアが付く可能性を決めることになるから】 新聞、テレビでも出てましたし、 ネットでも新電力たたき的な主旨で 記事を読む 2 Comments yuki2822 2021年11月25日 kozoさん コメありがとうございます。 先に掲示してしまい、失礼しました(笑) 是非、アップしてください。 駆け付け費用vs放置プレーによる売り上げ減 など、いろいろな観点で記事れると思います。 kozo 2021年11月24日 私も今日同じ話題をアップしようとしていたところです。発電量変わりますね。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2021年11月25日 kozoさん コメありがとうございます。 先に掲示してしまい、失礼しました(笑) 是非、アップしてください。 駆け付け費用vs放置プレーによる売り上げ減 など、いろいろな観点で記事れると思います。
kozoさん
コメありがとうございます。
先に掲示してしまい、失礼しました(笑)
是非、アップしてください。
駆け付け費用vs放置プレーによる売り上げ減
など、いろいろな観点で記事れると思います。
私も今日同じ話題をアップしようとしていたところです。発電量変わりますね。