【発電量】落ち葉襲来がわかる 2021年11月24日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 山側に近い発電所の方が、発電量が落ちていることが明確にわかります。 発電所の場所と発電量の関係はこんな感じです。 (当時合法だった低圧分割発電所。 番号が小さいほうが、山から遠い) </a 明日も似たような波形でしたら、 明後日落ち葉落としに行ってこようと思います。 (落ち葉が増えて、もっと発電量落ちる可能性も 汗) 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 SMA遠隔監視システムの不具合 昨日の時間毎の発電量グラフ、 2~3時間分、データが上がってきません。 遠い2箇所の発電所で同一症状ですので、 発電所固有の問題で 記事を読む 地主さんに断られそうでホッとした話 私の発電所用地で、ヤミ耕作していたヒトに、 退避してもらった先の農地契約の話 本来の役割としては、発電所用地の地主さん(ここは賃貸物 記事を読む 農地転用対象箇所の特定 下図は、地主さん、農業委員会と相談し、決めた 発電所で使う敷地の農転対象箇所です 〇地主さんマター ・転用面積を減らし固定 記事を読む コロナ対策の犠牲>>コロナでの犠牲に思う 自殺者急増のようですね、、 断定は出来ませんが、状況的に コロナ対策による経済的困窮の結果が最大要因 の可能性が非常に高いです。 記事を読む 【番外】欲の方向性から社是を考えました 「キレイごとを、自身の知恵と行動でカタチに」 太陽光属性の方には、 FIREされた方、FIRE志向の方が多いですが、 私の周りには 記事を読む 身軽な時の発電所へのアシの選択肢 先ほどまで、とある発電所の追加の採寸と追加の撮影で 発電所現地に行ってました。 いつもはこの時期、電気系道具に加え、草刈機やノコギリ 記事を読む 【FIT前夜の昔話】野立て太陽光発電黎明期の頃のお話 今日、久々初対面の方が多そうな会合に出ることになったので、 ネタになりそうな、野立て太陽光発電黎明期のメモを 簡単に書いてみました。 記事を読む 河野さん、出るべきじゃなかったね、、 主義主張を貫いて負けたなら、次に繋がるけど、 日和ったり、小細工を弄するんだったら、 絶対勝たなあかんかった。。 自民党総裁、実質 記事を読む 草刈り道具パターン 〇バッテリー式 長所 軽い、給油やあまり燃料の扱い不要 短所 パワー不足、充電切れ 〇電源コード式 長所 給油やあまり燃料 記事を読む 複数案件共通で使う新設電柱費用は、それぞれの連系負担金に重複で入ってしまいますよね 複数案件の予測構成と、出てきた連系負担金は以下の通りです。 案件1、既設柱ー新設柱A-発電所① :67万円 案件2 記事を読む 2 Comments yuki2822 2021年11月25日 kozoさん コメありがとうございます。 先に掲示してしまい、失礼しました(笑) 是非、アップしてください。 駆け付け費用vs放置プレーによる売り上げ減 など、いろいろな観点で記事れると思います。 kozo 2021年11月24日 私も今日同じ話題をアップしようとしていたところです。発電量変わりますね。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2021年11月25日 kozoさん コメありがとうございます。 先に掲示してしまい、失礼しました(笑) 是非、アップしてください。 駆け付け費用vs放置プレーによる売り上げ減 など、いろいろな観点で記事れると思います。
kozoさん
コメありがとうございます。
先に掲示してしまい、失礼しました(笑)
是非、アップしてください。
駆け付け費用vs放置プレーによる売り上げ減
など、いろいろな観点で記事れると思います。
私も今日同じ話題をアップしようとしていたところです。発電量変わりますね。