調べては忘れるの繰り返しなので自分へのメモとして(^^;、
あと、定期巡回していただいている方々への説明資料として
(定期巡回時にメーター写真撮影してもらっている)
スマートメーターの表記の説明をまとめておきます

1、発電所現地で、スマートメーターを眺めていると、
Ⓐの「無計量」欄に、←が点いたり消えたりするのと同時に
表示される数字が変わります。
←有:積算売電量
←無:積算買電量
です。
(初めて見たとき、無計量に点いている←を見たときは、
売電が計測されていないのかも、、とドキドキして
東電に問い合わせてしまいました(^^;)
2、なお、実際の量は、
Ⓑの数字 × スマートメーターに表記された数字
です。
(Ⓑは表記が膨大になるのを防ぐための数値のようです)
3、「逆動作」欄の左は、ずっと●のままですが、
売電中 の意味です。
参考になれば幸いです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。