持続化補助金事務局からのメール 2020年9月20日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 第3回受付締切に合わせて出した、持続化補助金。 事務局からメールが届きました。 私の独りよがり作文、情熱的な想いのこもった文書が採択された! と思って良く良くみたところ、、 「受け付けましたメール」でした。。 まあ、受付されないと採択されないわけですし、 一歩前進、ということで。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 今年も、手「も」動かす経営者で。そして、発電事業の「ついで化」への足掛かりを掴む 明けましておめでとうございます。 今年最初の投稿、やはり大方針でしょうか。 大方針: 事業 :発電事業の「ついで化」への足 記事を読む NON-FIT発電所の検針用発電量取得はBルートを使用 NON-FIT発電所について、 売電先と検針について打合せ。 以下が決まりました。 〇検針データはBルートで取得するデータを採用す 記事を読む 二酸化炭素削減対策の前に、エネルギー需要量の予測を見直さないといけないのでは、、 先日少し記事りましたが、エネルギー基本計画では、 エネルギー需要がだいぶ減る想定になっています。 省エネの野心的な深掘りにより(具体 記事を読む 果てしなくパワコン故障発生 別の記事を上げようとしていたら、 またまたまたまたパワコンが故障したので、切り替え。 今現地にヒトが向かっています。 記事を読む 【番外】欲の方向性から社是を考えました 「キレイごとを、自身の知恵と行動でカタチに」 太陽光属性の方には、 FIREされた方、FIRE志向の方が多いですが、 私の周りには 記事を読む 「反雑草」ではなく「用雑草」な話 暖かい日が増え、計画性のある方にとっては、 雑草が気になるシーズンですね。 ブロガーさんの記事の中にも、雑草対策、 チラホラ登場し 記事を読む 巨木の処理と費用事例 小さい木は自分自身でなんとかするか、太陽光の施工業者さんに 処理してもらえるとして、 問題は巨木とか、 そこまで大きくなくても、倒 記事を読む 【架台評価】引抜強度測定最終 いよいよ施工が迫っているため、架台の足2パターンについて 引抜強度測定試験を行いました。 引抜強度測定試験全景: 構造 記事を読む 発電所の数とスゴさは全くの無関係 太陽光発電についての、有名ブロガーさんの記事や、コメントや、 ツイッター見てて思うこと。 たくさん数やっているヒトが凄かったり、偉か 記事を読む パネル搬入で車両を決めるやり取り事例 この現場は前面道路の幅が狭く、パネル搬入方法で苦労した現場です。 2tトラックが通行いっぱいいっぱいで対応に苦慮しましたが、 地元の土建 記事を読む 4 Comments yuki2822 2020年9月23日 kozoさん 確かに。。前回結果がわかったあとの締め切りか、 同一案件でのエントリーNGにしないといけないですよね。 困ったもんです。 kozo 2020年9月23日 そう思います。 同じような内容の申請が次回大量に届く訳で、自分で自分の首を絞めているような感じです。 yuki2822 2020年9月22日 kozoさん コメありがとうございます。 私、気づいてませんでした。 これ、制度上、欠陥ですよね。。 〇いたずらにエントリー数を増やしてしまう 〇規模を変えて同じ案件を2回エントリーして両方通った時の対応 謎です。。 kozo 2020年9月21日 結果が10月末まで発表されないということは、自動的に次回分に申し込んでおかないと不安ですよね・・・。そもそも今回の内容で良いのかどうかも分からないのでどうしたものだか・・・。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2020年9月22日 kozoさん コメありがとうございます。 私、気づいてませんでした。 これ、制度上、欠陥ですよね。。 〇いたずらにエントリー数を増やしてしまう 〇規模を変えて同じ案件を2回エントリーして両方通った時の対応 謎です。。
kozo 2020年9月21日 結果が10月末まで発表されないということは、自動的に次回分に申し込んでおかないと不安ですよね・・・。そもそも今回の内容で良いのかどうかも分からないのでどうしたものだか・・・。
kozoさん
確かに。。前回結果がわかったあとの締め切りか、
同一案件でのエントリーNGにしないといけないですよね。
困ったもんです。
そう思います。
同じような内容の申請が次回大量に届く訳で、自分で自分の首を絞めているような感じです。
kozoさん
コメありがとうございます。
私、気づいてませんでした。
これ、制度上、欠陥ですよね。。
〇いたずらにエントリー数を増やしてしまう
〇規模を変えて同じ案件を2回エントリーして両方通った時の対応
謎です。。
結果が10月末まで発表されないということは、自動的に次回分に申し込んでおかないと不安ですよね・・・。そもそも今回の内容で良いのかどうかも分からないのでどうしたものだか・・・。