後付け環境条例対応の実例

(カテゴリ: 未設定)

今日の丁稚営農先は、シェアリング農地の横
写真は横のシェアリング農地の架台です

後付け環境条例対応

この自治体は、環境条例が非常に厳しくて有名な自治体なのですが、
行政指導を気にせず作ってしまったらしく、
後から、急遽対応したものらしいです。

〇架台の色は元々はシルバーだったのですが、
 後からペンキで焦げ茶色に塗っています
〇パワコンの裏板の色が薄い黒になっているのに、
 対応の手作業感を感じます

この環境条例、野立て架台も同じです。
(シルバー架台はNG、パワコンも目立たない色で無いとダメ、
 パネルフレームもシルバーはNG)

きっと後からの対応は大変だったと思います。
野立て架台はもちろん、シェアリング架台も、
製品としてあらかじめこげ茶のものもあります。
パネルもフレームが黒のものが市販されています。

環境条例対応は計画的に。(当たり前か、、)

参考になれば幸いです。

にほんブログ村 
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

2 Comments

yuki2822

メンテ技師さん
コメありがとうございます。
私の案件でないので今回は傍観者(笑)でした
ただ、この自治体で実施する可能性がある別案件は持っているので、他山の石としたいと思っています。
行政指導、基本的には従う
理不尽な場合は、 いなす の2択だと思っています。
真正面からぶつかる場合は、勝っても負けても
総合的に考えた場合、
良い結果にならないと思っているのです。
特に今後の展開を考えると。

メンテ技士

yuki2822様
行政指導は任意ですので拒否する事は可能です。
ただ、その後戦う覚悟は必要ですが。

コメントを残す