冬至と、日没最短日、日の出最遅日 のずれ

(カテゴリ: 未設定)

最近17時には暗くて外作業難しくなってきました。
(西日本は大丈夫かも)

冬至までずいぶん日数あるのになあ、、と思い、
気になって、日没時間、ついでに日の出時間も調べてみました。

下は東京時間ですが、

〇11月28日には日没の最早時間を迎える

〇元旦~1月13日位までは日の出が最遅

と、案外、冬至との日数のずれが大きいことがわかります。

日の出日の入り昼の時間

これからのシーズン、外仕事は17時まで出来ない
想定で段取り組みましょう。
(西日本は違うかも)

参考になれば幸いです。

にほんブログ村 
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
   

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

4 Comments

yuki2822

kozoさん
コメありがとうございます。
朝早いと冬至と日の出時間が遅い日とのタイムラグ感じられるんですね!
私は夜型なので、なかなか(汗)
実はこのタイムラグ、私の中では絵的に理由が説明出来ないんです。
事実としては正なんですけど。

yuki2822

メンテ技師さん
コメありがとうございます。
そうですね、、一人で作業する場合はあまり気にしないのですが、
ヒトを呼ぶ場合に、あまりに朝早いのは心理的に呼びにくいので、、
懇意にしているパートナーさんは、呼んでしまいますが(汗)

kozo

YUKIさん、メンテ技士さんがアップされている通りですね。
関西はその中間といったところです。
子供のころは、冬至を過ぎると、日の出が早く、日没が遅くなっていくイメージでしたが、実際に年を取って早起きするようになると、違うことが分かりました。冬至過ぎても、日の出はしばらく遅くなる一方なんですよね・・・。最初は不思議でした。

メンテ技士

yuki2822様
確かに30分くらいは違う様な気がしますが、逆に日の出が遅いので作業が出来る時間としては同じですよ。同じ回転楕円体ですもの。
朝タイプの私としては日の出の早い関東の方が羨ましい。

コメントを残す