知り合い経由で、著名農家さんからお悩み相談。
今日いろいろ意見交換しましたが、
ヒトとして、とても好感が持てましたので、
微力ながら、力を貸すことにしました。
⇒ソーラーシェアリング+自家消費+NON-FIT
で対応することになりそうです。
FITでもやれるのですが、
案件特性、施主の性格、資質から
新規FIT<non-fitと判断しました。
「意思を持って、FITは採用しません」
詳細書きませんが、今回の案件、
大抵のEPCさん、コンサルまがいでは無理だと思います。
著名農家さんと私、
「お互い、引きが強かったね」
と言い合えるよう、頑張りたいと思います。
面白い案件、力を貸したいヒトとの縁に感謝。
参考になれば幸いです。
Kozoさん
まあ、そんな感じですね~
買電単価は20円/kwhオーバーですからね。
基本的に、農家さんはDIY適性高いので、
そのあたりを今回、考慮してみました。
凄く喜ばれましたよ。
なるほど、おおよそ理解しました。
自家消費がメインで、まあ余ったら売っときましょか。という感じですね。部材の価格が安くなってきて、コストダウンの一環で太陽光を使うといったことが現実味を帯びてきているということですね。そして需要側も農家さんということですね。
今までに無い発想で面白そうです。
例えば、いちごの栽培などは、相当電気代がかかると聞いたことがあるので、有効活用できる可能性あるかもと思いました。
Kozoさん
コメありがとうございます。
本件、発想が売電とは全く別なんですよ。
主目的はコスト削減なので。
〇売電するくらいなら使い切りたい。
〇けど、余ったら勿体ないので売電する。
〇売電額が多いと、余らないよう需要側を
コントロールする打ち手の検討
(業務時間シフト、配線替えetc)
〇併せて、足りないならもっと発電したり、
安価に調達する打ち手の検討
電気の需要側供給側共に著名農家さんなので、
まさにセルフエネルギーマネジメントですね。
面白そうな案件ですね。
NONFITは安定して売電できそうですか?
このモデルの場合、著名な農家の方ということは、農作物もプレミアム価格で、上がダメでも、何とか下で支えることができる感じなのでしょうか?