オリンピックに拠る物流遅延は2営業日? 2021年7月21日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 表題通り 交換パワコン、どうにか目途が立ち、配送を依頼しましたが、 いつもは翌営業日に届くのですが、 今回は2営業日プラスとのこと。 理由を訊くと、 「オリンピックで交通規制等で遅延」 なるほど、、コロナや、首都高規制&値上げで悪名高いオリンピックが、 ここでも悪さをしてるんだ、と実感。 関係者には悪いですが、 「オリンピック、要らんですわ」 ともあれ、物流遅延が起きていることは間違いないようです。 配送は、早めに。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 複数案件共通で使う新設電柱費用は、それぞれの連系負担金に重複で入ってしまいますよね 複数案件の予測構成と、出てきた連系負担金は以下の通りです。 案件1、既設柱ー新設柱A-発電所① :67万円 案件2 記事を読む 都市近郊の畑レンタルサービス「シェア畑」 都市近郊で家庭菜園用に、農地を小分けしてレンタルするサービス 「シェア畑」 種や苗、肥料が用意されており、栽培テキストがあったり、 ア 記事を読む 殆ど頓挫案件の連系負担金届きました 知人から、親の耕作放棄地の有効活用を依頼され、 FIT太陽光申請していた案件がいくつかあるのですが、 一番耕作放棄地化(地目 田です 記事を読む 発電所の耐風(台風)対策の先進国、沖縄の発電所_その2 昨日は、耐風(台風対策)について、紹介致しました。 今日は塩害とFITはく奪の具体例について、紹介します。 沖縄について空港から 記事を読む 地球温暖化の責任は、隣接地の発電所? 発電所予定地の測量をしていた時の話 隣接地の農家さんが、結構な権幕で話しかけてきました。 「ここに何作るんだ?」 「太陽光?聞いて 記事を読む 【non-FIT】開所時の通信設定はかなりタイト non-FIT発電所、開所の準備を進めていますが、 関係者の話をまとめてみると、どうも開通時の通信設定は かなりタイトになるっぽいで 記事を読む 地主さん啓蒙の副作用? 権利地の所有者の地主さんと、最近いろいろ接点増えてます。 度々話す機会があるので、権利地を貸してもらえるべく、 今は権利が貴重なので 記事を読む 気付いたらキツイ規制条例が出来そう、、 以下が条例案の重要部分です 新規だけではなく、既存設備にも適用する案です。。 〇 出⼒10kW以上の野⽴て太陽光発電施設を対象 記事を読む 工事現場に必要な工事外スペース 生理現象対策、コミュニケーションの場、工事準備の場 今回、当社としては大規模な発電所のため、 通い&宿泊では無く、現場近くに家を借り 記事を読む まさか、東海道新幹線内で、主幹ブレーカーが2個落ちた対応をすることになるとは、、 ミカンの消毒作業をしに、淡路島に移動中の話 新幹線に乗って、とりあえず時間があるので、 発電所の動作チェックでもしようって思い、 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。