発電所予定地で現在植わっている作物 2020年5月11日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 現在、営農型発電所を検討している土地で、 植わっている作物です。 先日「田舎の土地の権利絡みあるある」で 〇敷地内を無断利用されている というパターンを上げましたが、それです。 左上のキウイ以外は、地主さんが関与していない中で、 育てられている作物です。 「キチンと使っているので、既得権云々で揉めそう」な半面、 「なんでも育てられそう」な期待感も感じます。 本格的な折衝は、地主さんが頑張ってくれる と思います(と期待したいです)が、スムーズに着地させたいですね。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 主幹ブレーカー落ちに、緊張走る? 子ブレーカー落ちは、落雷&豪雨で、 しばしば対応していますが、 (しばしばって、、それもどうやねん、って話もありますが、、) 今回 記事を読む 持続化補助金事務局からのメール 第3回受付締切に合わせて出した、持続化補助金。 事務局からメールが届きました。 私の独りよがり作文、情熱的な想いのこもった文書が 記事を読む 不具合パネルの在庫がメーカーに無い場合の交換対応ーその3 前々々記事、前々記事、前記事の続きです。 〇売電価格を下げない条件: 3%増、または、3kw増に抵触しない範囲を求めることになりま 記事を読む 新電力救済に批判的な記事の多くは、ただの地域電力会社や原発擁護ポジショントークだと思う件 新電力に対して、 〇JEPX市場が暴騰した時には、救済と叫んで大騒ぎするのに、 〇落ち着いて儲かる環境になればダンマリ という主旨のツ 記事を読む 発電所施工現場で内職? パネルを乗せるフレーム部分の作成 現在の進行中案件の施工現場ですが、 完工時期を早まるべく試行錯誤中です。 人件費削減が目的、、で 記事を読む ルーターが動作しなかった原因はルーターではなく、アダプター パワコンの遠隔監視システムが動作していない発電所があり、 先日、パートナーさんに現地に行ってもらって、 原因は、通信システムにあるところ 記事を読む 現地調査グッズ 低圧太陽光FIT終了という話で、もう土地の物色をしているヒトは 少ないかもですが、 現地調査の時に、連れていくお勧めグッズの紹介です 記事を読む 木の近くに存在するパネルの被害例 ヤニ被害 もうすぐ設置後10年になる発電所の発電量が段々落ちており、 じっくり見て、ようやく気付いたこと 年々じわじわと発電量 記事を読む 「先端設備等導入計画」を作って気づいた不都合?な真実 2~3年程前に「経営力向上計画」を作っていた私。 今回「先端設備等導入計画」を作って気づいた不都合な真実。 ⇒「経営力向上計画」 記事を読む ストリング断線対応の目論見、想定外、対応内容 その1 発電量モニタリングの結果から、 ストリング断線と思われる現象が出ているパワコンが2台ほどあります。 今日は農作業が天候不順で殆ど無か 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。