パワコンが動作しているかの現場での手っ取り早いチェック方法 2019年12月9日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 〇発電量がリアルに出てる 〇エラーが出てる こんなのばかりだと、判断の観点では問題無いのですが、 (上の写真の下側は別の観点で問題大有りですが (>_<) 下の写真みたいなのが悩ましいですよね。 〇運転ランプだけ点灯してるけど、発電量が出てない 表示が出てないだけで発電してそうか、それとも発電して無いか 手っ取り早く判断する方法ですが、、 私は耳で判断しています。 ⇒ウィーンという動作音がしているかどうか。 アナログですが。 これにより、一生懸命モードに入って復旧を試みるか、 のんびりお茶でも飲みながら、マイペースで対応するかを決めています。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 市販の交流集電箱でも主幹等のカスタマイズが可能な可能性あります 少し前に主幹ブレーカーの容量について、某ブロガーさん達と やり取りしましたが、 容量を上げた場合の収納について気になっていました。 記事を読む スピードはクオリティーを遥かに凌駕する 役所のヒトと私、電話で話してて、 それぞれ又聞きで入ってきた情報が正反対だったことがわかり、 それぞれが、又聞き相手に、詳細を訊いて連絡 記事を読む 【まだのヒトは急いでください】パブリックコメント3月9日中 追い込まれないとやらないクセ炸裂。。 パブリックコメント今、提出しました。 たくさん出せば、重圧になると思います。 選挙と同じ 記事を読む 運用保守サービスが黎明期から離陸する可能性大ですね 発電所の定期保守(草刈りと点検)からスタートした 発電所の運用保守サービスですが、 どうやら本格的に離陸するようですね。 ○定 記事を読む 【番外】副作用が計り知れないワクチンを信用できないので、、 副作用が殆どなく、効果も見込めると言われる治療薬 イベルメクチン入手しました。 注射ではなく、普通の飲み薬です。 特に、将来、新た 記事を読む 思わぬきっかけで、2反→3反強♪ 地主さんのご厚意で長期で貸していただける公算。 これで近隣で確保出来る見込みがたった用地が 2反→3反強に増えました。 道路わずか1本 記事を読む 小さい高圧太陽光発電所の自前運営を考えてみる 100kw以上500kw未満の小さい高圧太陽光発電所を持つ 可能性が高まってきたので、 自前でどこまで運営できそうか考えてみました。 記事を読む 今度はブレーカートリップとパワコン故障のコンボ 会社員生活、自宅待機中にパワコン交換頻発で、 パワコン交換屋さんに商売替えのこの1か月ですが、 (ここ1か月で4台交換) また 記事を読む 隣接していれば、複数需要地も1需要地配線してる可能性大 ある程度広い需要地の見学に行って気づいたこと ある程度広いので、 複数引込をどうやって一本化しているのだろう と思って見学に行 記事を読む トの字足は、斜め材である2本目を打つ前にクランプをセット 進行中案件の架台の足の検討中の話 架台の足の形状をどうするか、最終検討をしています。 検討案の1つに、 1、地中部分に、摩擦力 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。