SMAパワコン故障メッセージ「装置異常」の対応方法には2種類 2021年8月3日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 〇基板交換で対応可能なもの と 〇本体交換が必要なもの 今までは、私は全部、後者の本体交換で対応していましたが、 厳密には、エラーコードで対応を分けることが出来るというのが メーカー担当者の方からのお話。 エラーコード:6404、7702 は前者 それ以外のエラーコード:は後者 のようです。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 【退職初日】最早の保険切り替えを目指してみた 前提:勤務先の厚生年金から、自社の厚生年金への新設、移管 ※すっぱり行く為、任意継続は使わない 社会保険労務士に委託も考えましたが 記事を読む 小型風力発電をやろうと思った理由と諦めたわけ 某ブロガーさんの記事をみて、結局諦めてしまった、 小型風力発電事業を思い出しました。 私の場合は、結局諦めてしまったわけですが、 記事を読む 最近の両面パネル、すぐ擦り傷が出来てしまう。。 段ボールにぎっしり入っていて、薄くて、しかも重いので。 450Wクラスの両面パネルで施工していますが、施工中にすぐ擦り傷が 出来てし 記事を読む メインバンクがじぶん銀行、、ではなく自分銀行に。。 進行中案件の融資獲得にもたつき、会社に貸し付けた結果起きたこと。 進行中案件の融資、なかなか正式決定になりません。。。 でも、ぼ 記事を読む ストリング断線対応の目論見、想定外、対応内容 その1 発電量モニタリングの結果から、 ストリング断線と思われる現象が出ているパワコンが2台ほどあります。 今日は農作業が天候不順で殆ど無か 記事を読む 太陽光パネルが付いてる単管は黒塗り必須で、付いてない単管は黒塗りしなくて良いって、、 うちの次のソーラーシェアリング圃場の話 景観条例が厳しい自治体エリアなので、 太陽光架台はシルバーはNGで、黒塗りするルールです。 記事を読む 農地転用申請にMy残高証明、有効かも 農地転用時に提出する資金証明の話 農地転用をやったことあるヒトはご存じだと思いますが、 必要書類の中に、 その事業を行うにあた 記事を読む パワコン交換したら警報ランプ点灯!? 写真撮るの忘れた、、 のですが、この間記事ったパワコン交換してきました。 発電量は横のパワコンと変わらない位出ているのに、、 記事を読む まさかの、、またまたまたパワコンエラー 昨日パワコン交換してきたばかりなのですが、 (で、見事に感電、、) 今度は、交換したパワコンから20mほど離れたところのパワ 記事を読む 携帯しているチェック道具 私の場合、発電所を草刈り、および、 定期巡回してもらっている、それぞれの地元の方々がいます。 (地元の皆様と仲良くさせて頂き、皆様に支え 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。