後付けソーラーシェアリング 2020年2月9日 (カテゴリ: 未設定) ツイート ソーラーシェアリングは、通常架台を作ってから作物を植える のが定番ですが、 既に作物が植わっている畑の上空に後から付けたソーラーシェアリングを 見つけました 現耕作者が手放したい農地で、耕作しているものがあれば、 ソーラーシェアリングを後付けすればいきなり収穫と売電収入が得られそうです。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ブローカー、ぼり過ぎだろう、、 知り合いから相談の乗ってくれと言われて訊いた、 知り合いの知り合いの話。 エネルギー関連新規事業を立ち上げるのに、 ブローカーから 記事を読む 免責金額ゼロの保険、定期巡回の有難み 発電所近隣にお住まいの方に依頼している定期巡回で、 表面がパリパリになったパネルが見つかった。 発電量のモニタリングだけでは 記事を読む 北海道、九州、東北で、これからFIT太陽光に策無で突っ込むのは無謀だと思います 2020年12月11日に開催された、長ったらしい名前の部会 「第28回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・ 新エネルギー分科会 記事を読む PV-EXPO(と脱炭素経営EXPO)の招待券届きました 〇9月29日~10月1日のようですね。 〇今回は、脱炭素経営EXPOもスタートするようです 主戦場は、もはやPVではなく、脱炭素 記事を読む うちの太陽光発電所の設備利用率を出してみた 風力発電所の収支見込を見ていて、 売電見込みがそれらしいかどうかを、設備利用率で考えていましたが、 ふと、うちの太陽光発電所の設備利 記事を読む パワコン交換時の実践的注意点 ブレーカーを落とした上で行う、とか、 プラスとマイナスを手で同時に接触しないように、 ごく当たり前のことは言わずもがな、なので省略(^^ 記事を読む どう考えても再エネ課徴金勝手に減りそうですね ずっと漠然と思っていたことを、1枚絵にしてみました。 どう考えても、悪名高き?再エネ課徴金、勝手に減りそうですね。 再エ 記事を読む 今日は発電所でマスク 三密とは程遠いので、基本発電所では、マスクしないのですが、 今日はマスク必須かな。 ⇒懇意にしているお得意様のようなパートナーのよう 記事を読む non-FITの世界 あなたの発電所は何がステキですか、何がスゴイですか。 固定買取制度による売電事業。 とにかく電気を作れば、決められた価格で必ず買ってくれます。 (抑制などイレギュラーはありますが) 記事を読む 2019年の機器トラブル一覧 今晩は、時間が無く更新できそうにないので、早めに更新。 2019年の機器トラブルをさくっとまとめてみました。 40円時代 記事を読む 2 Comments yuki2822 2020年2月10日 kozoさん コメントありがとうございます。 自身で農業手掛けることが出来る距離でしたら、選択肢が格段に増えますよ。 次回是非、その辺りお話させてください。 kozo 2020年2月10日 Kozoです。 ソーラーシェアリング興味あります。 太陽光メンテしながら、植物のメンテできれば、 老後の暮らし方としては、個人的には最高です。 次回お会いする際にいろいろ教えてください。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
kozo 2020年2月10日 Kozoです。 ソーラーシェアリング興味あります。 太陽光メンテしながら、植物のメンテできれば、 老後の暮らし方としては、個人的には最高です。 次回お会いする際にいろいろ教えてください。
kozoさん
コメントありがとうございます。
自身で農業手掛けることが出来る距離でしたら、選択肢が格段に増えますよ。
次回是非、その辺りお話させてください。
Kozoです。
ソーラーシェアリング興味あります。
太陽光メンテしながら、植物のメンテできれば、
老後の暮らし方としては、個人的には最高です。
次回お会いする際にいろいろ教えてください。