non-FITの世界 あなたの発電所は何がステキですか、何がスゴイですか。

(カテゴリ: 未設定)

固定買取制度による売電事業。

とにかく電気を作れば、決められた価格で必ず買ってくれます。
(抑制などイレギュラーはありますが)

大抵の商売で一番難しい、
「優良なお客さんを捕まえる」
を考えなくて良いのが、
事業者目線としては、素晴らしいですね!

一方、最近チラホラ聞くnon-FIT 、
電気を作っても、それだけでは売れません。
お客様を捕まえないと売れません。

価格ダンピング以外でお客様を捕まえるには、
他の商売と同じ意識

「あまたある同業者、同製品の中から、
 自分(の製品)を選んでもらうにはどうしたらよいか」

が必要です。

電気は見えないもので、見栄えとか鮮度っていう概念がなく、
商品の差別化が難しいのですが、
事業者としては、価格以外で勝負したいものです。

原発や化石燃料発電所との差別化は可能だとして、
その先の再エネ発電所同志の競争になった時、
他の再エネ発電所に比べて

〇あなたの発電所は、何がステキですか?
〇あなたの発電所は、何がスゴイのですか?

この視点が出てきます。

お客様としては、新電力がかなり有力だと思いますが、
新電力のうち、何社かは、

「環境破壊をして作った発電所の電気は買わない」

と明言しています。

新電力としては、
再エネ発電所の電気を志向するエンドユーザーへの
訴求を考える際、

再エネ→環境に優しい とブレイクダウンしてくるので、
環境破壊発電所とは相容れないのです。

個人的にはまだ聞いたことは無いですが、
新電力以外の有力顧客、エンドユーザーだと思われる
RE100を志向する企業からも、いずれ

「環境破壊をして作った発電所の電気は買わない」

とか言ってくる可能性はそれなりに高いと思っています。

いよいよ売電も普通の商売、
ファイナンスだけではなく、商品の差別化、販売戦略、などなど、
ビジネスとしての総合力で勝負な時が来るのでしょうか。

個人的には大歓迎です。

〇ファイナンスしか考えないヒト達
 (いや、ファイナンスすらちゃんとは考えてないかな、、
  紐付き信販の申込書を書いて終了)

〇当事者意識無く、全く現場に出てこないヒト達
 (年単位で現場見てないヒト達、
  せめて運用外注して写真送ってもらったり、
  カメラ付けて、現地の状況位把握すべきでは。
  建設から連系時すら、一度も足を運んだこと無いって
  ヒトも居たかな、、
  このヒト達、近隣との関係なんて、絶対築けてないよね)

※このヒト達、事業家でも投資家でもありません
 事業家や投資家と呼ぶには、事業家や投資家に失礼です。

を、わんさか産み出したFITは歪んだビジネスで、是正が必要
だと前々から考えているので。

あと、環境を破壊しての発電所開発は止めましょう。
結局、自分の首を絞めると思います。

参考になれば幸いです。

にほんブログ村 
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

8 Comments

yuki2822

sun33さん
コメありがとうございます。
過疎対策、ホント待ったなしですよね。
人集め→雇用確保→人増える
良い流れが出来ることを楽しみにしています

sun33

私の隣で埋め立て事業を行っていますが、これは、単なる開発行為ではありません。「過疎化対策」として町長肝いりの「子供のいる世帯を限定して」土地を安く提供して人口を増やす事業です。
こんな事やっています。
・サトウキビを植えて年に一度、地域の人を集めて黒糖作りの体験行事を行っています。
・土手につつじを植えて「つつじ祭り」を行います。
・敷地内に戦争遺構が有る為、公開する予定です。
・希少動物が沢山生息している為、保護活動しています。(環境省の指導を受けています)
・景色が良いので展望台を作る予定です。
全て「無償食事付」お世話になった近所の皆様への恩返しです。

yuki2822

マナティさん
コメありがとうございます。
コスト至上主義のヒトはさておき、それ以外のヒト達って、案外社会的な意義、価値って意識している印象を私も持っています。
自身の価値観が合う方向で、しっかり利益も出しつつ、事業展開していけたらって思っています。

yuki2822

chiritsumodunkさん
コメありがとうございます。
ソーラーシェアリングは、環境志向のお客様の志向には、きっと合うと私も思っています。
地域との共生、意識していきたいです。

yuki2822

PVまにあさん
コメありがとうございます。
商品での差別化が本来はメインだと思うので、蓄電池付がわかりやすいと思うのですが、コストがかかってしまうので。。
商品以外ですと、やはりキチンとメンテといった安定供給できる体制取ってますよっていうのは
大きな要素ですよね。
PVまにあさんと近隣の皆さんとの笑顔溢れる集合写真とか良いですね((笑))

マナティ

非常に共感する内容でした(^-^)
自社発電所の環境(E)・社会(S)的な価値を常に向上させるように取り組んで参りたいです(他人のブログで決意表明してしまいました)。

chiritsumodunk

本当の意味で環境を考えた開発、資源の有効活用は何かと問われる時代になると考えています。
そういう意味でソーラーシェアリングというのは、環境との調和、農業の世代交代など様々なニーズに応えていると感じた次第です。

PVまにあ

Non-Fit時代の差別化は、課題ですね。
環境は破壊してないけど、アピールポイント。。。うーん、悩ましい。
地域とコミュニケーションとりながら、きちんとメンテナンスしてる発電所です?
PVまにあプロデュース発電所ですが、いかが?

でしょうか。日々の奮闘が助けになればいいのですが、、、

コメントを残す