SMA3相10kWパワコン交換在庫切れ、、 2021年7月20日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 表題通り SMA3相10kWパワコン壊れ、代替機手配依頼を出したのですが、 メーカーからの回答は「在庫切れ」。。 よく壊れるのは残念ですが、 交換希望連絡後、15分での超クイック回答は このメーカーの凄いとこだと思っています。 恐らく、ほとんどの方が使っていると思う、 9.9kwのほうは在庫あるようです。 私の方は、仕方ないので、代替手段検討中。。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 感覚的には当たり前ですが、やはりパネル配置は土地なり傾斜でも良いが、パワコン配置は傾けないのが正解なようです パワコン交換現場で、パネル配置とパワコン配置で、 角度がある現場を見て、思い出したこと またまたパワコンが故障し、交換してきましたが 記事を読む 従業員が求める価値観の軸足 価値観の軸足の要素は、大別して以下の2つ ・やりがい ・いごこち 優秀な経営者や人事コンサルは、 前者に偏った意識になってい 記事を読む 東電エリアでFIT発電所の売り先を新電力に代えた場合の検針データ入手方法 FIT発電所の売電先を東電エナジーパートナーから 新電力に代えたら、検針データが無くなった という話を以前記事りましたが、 FIT 記事を読む 地銀からコロナ対策融資勧誘の電話 昨日故障パワコンの交換で発電所に行っていた道中の話。 以前、発電所融資を断られたものの、 取引をしておくと今後に繋がるかも、、と思い 記事を読む 10月の発電量の前月比が低過積載率ほど良い理由 10月最終日が終わって、ぼんやり発電量の一覧を見て 気付いたこと。 どうも対前月比は、過積載率が低い程良いみたい。 場所が近く 記事を読む 【non-FIT】やっぱり売上いきますね non-FIT発電所の明細が来ました。 2月8日から3月7日という、 それほど昼が長くない時間、28日と日数が短い期間でも、 月商 記事を読む 経産省の事業計画変更認定申請などの、紙申請の「受付済」の意味 書類が届いた ではなく、 届いた書類に、不足が無かった という意らしい。 高圧の場合、webで完結せず、経産省に書類を送ります。 記事を読む キュービクルの超絶インフレ?ボラれてるだけ? 発注時期が来て、見積取り直してわかったこと。 7月上から10月中までのインフレ度合い 〇パネル:16%アップ、 頭金 記事を読む 営農型発電の売電収入は農業収入扱いに変わった? とある農業委員会との話の中で出た話 「営農型発電の売電収入は農業収入扱いに変わる 通達が国から来てた気がするから、確認する」 記事を読む 軽くて丈夫な単管「スーパーライト700」についてのメモ 40円、36円時代からDIY的に 太陽光発電所に関わってきたヒトが良く見聞きしていた(はずの)、 単管の標準企画は STK500(JI 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。