絶対金額220円オーバー、1日値動き150円オーバーの卸売市場って 2021年1月12日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 連日記事られている卸売市場の惨さが停まりません。。 〇絶対金額の小売りとの乖離 〇1日の値動き150円オーバー 金融ムラの住人が見れば、垂涎ですね。 ここからいろいろなビジネスプランも出てくるでしょう。 政策としての、別の思惑の布石だとも思いますが、 副作用が大き過ぎですね。。 流石に放置はまずいところまで来ていると思います。 参考になれば幸いです にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 軽くて丈夫な単管「スーパーライト700」についてのメモ 40円、36円時代からDIY的に 太陽光発電所に関わってきたヒトが良く見聞きしていた(はずの)、 単管の標準企画は STK500(JI 記事を読む 防水や防塵の強さを記すIPの意味 パワコンのデータシートとか見ていると、保護等級とかいう表現で IP65とかいう表記があります。 「IP65だったら塩害地域でも大丈夫 記事を読む 蓄電池のコストダウンが早いか、河野さんの政権掌握が早いか 政界が一気に動き始めましたね。 経済系の方で、政治は関係ないっていうヒトも居ますが、 個人的は間違いだと思っています。 政治: 記事を読む 杭ナビによる架台脚の位置決め結果 杭ナビのみで架台足の場所に木杭いを打ってみました。 真っすぐに打てました! 木杭い自体は水準器当てなかったので垂直になってい 記事を読む 架台DIYで六角ビスを多用する理由 ネジ山の強度<<ネジ頭周りの強度なので、 強い締め付けが可能 多分、これが理由かな。。 架台DIYでの固定は、ネジ山タイプ 記事を読む 【番外?】GW期間にソーラーシェアリング発電所のパネル設置やりたいヒト居ますか 一番人手が欲しい、パネル設置工程で、GWに欠員が出た話 DIY設置の良いところとして、納期がアバウト (工事店ですと、施主との契約と 記事を読む ガス代電気代が高くなると原発推進派が元気になってきますが、、 原発を稼働できるかどうかは 「安さや安定性じゃなくて、安全性が担保出来るか」 次第なんだけど、 原発推進派は、ここを悉くスルーする件。 記事を読む パワコン1台遅れて立ち上がったけど、、故障の前兆?? 今朝、パワコン1台が、絶縁抵抗エラーで起動が遅れた話 朝のパワコンチェックで、1台怪しい波形を見つけました エラーメッセージログを見 記事を読む トの字足は、斜め材である2本目を打つ前にクランプをセット 進行中案件の架台の足の検討中の話 架台の足の形状をどうするか、最終検討をしています。 検討案の1つに、 1、地中部分に、摩擦力 記事を読む ストリングマップ例(自分作業用?) これから倉庫に検品と荷物出し準備に行くのですが、 遠路、足を運ぶついでに、以前日没タイムアップで作業できなかった、 1ストリング不調 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。