絶対金額220円オーバー、1日値動き150円オーバーの卸売市場って 2021年1月12日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 連日記事られている卸売市場の惨さが停まりません。。 〇絶対金額の小売りとの乖離 〇1日の値動き150円オーバー 金融ムラの住人が見れば、垂涎ですね。 ここからいろいろなビジネスプランも出てくるでしょう。 政策としての、別の思惑の布石だとも思いますが、 副作用が大き過ぎですね。。 流石に放置はまずいところまで来ていると思います。 参考になれば幸いです にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 発電所の地元にお金を落とそう 原発はここが凄い。 再エネは、事業者がここが守銭奴過ぎなので、美作市の件に繋がる。 というのが、私の主観。 このブログを以前から見 記事を読む パネルの雪下ろしの順番を決めるKPI? 〇主要要素: Σ(FIT単価×ストリング単位での復旧の早さ×ストリング当たり発電量) 〇微細要素: バイパスダイオードも加味した回 記事を読む 東電の申込時と変更時に必要な書類の対応と関係性 今回、 〇パネルを変えた (変換効率良く、かつ、両面、かつ、幅があまり大きくならないものに) 〇パワコンが変わった (後継機種が出た 記事を読む 貸金業法違反の疑義がかけられた。。 農転の資金計画に思わぬ指摘、、 農転出来ないと融資が下りないので、 まずは農転許可を取るため、 親族が会社に貸し付ける立て付け 記事を読む まずは2反と丁稚奉公先確保へ 最近、農家人脈を拡げる地下活動していましたが、 ようやく エセソーラーシェアリングではなく、ちゃんと農業&営農型発電に向けて、 まずは 記事を読む 通信トラブルの原因はパワコン前面モニターだった 発電はしていたのですが、 遠隔監視システムで情報が見れなくなっていたパワコン メーカーと前からやり取りしていたのですが、 遠隔地に 記事を読む SMA三相パワコン故障しました 今日はソーラーエッジのトレーニングでしたが、 昼休みに発電量を見ると、、、1パワコン死んでました。。 地元の方に電話し、駆け 記事を読む 架台の強度計算における積雪荷重のパラメータ「積雪量」はどうやって決めれば良いのだろう、、しかもさらに別パラメーター「雪密度」も登場、、 次の案件の架台の強度設計やってますが、 雪対策設計で、少し戸惑ってしまいました。 まずは積雪量を想定しなきゃってことで、 積雪量の 記事を読む 原発推進派の主張も、再エネ推進派の主張も、違和感あるんですよね。。 原発推進派の主張 :ごり押し 再エネ推進派の主張:他力本願 に聞こえるから。 原発であろうが、再エネであろうが、はたまた火力で 記事を読む 半分以上返済したけど、、 進行中案件で、借入を起こすのを機に、 借金の状況をまとめてみました。 借金返済率 = 今までの総返済額 ÷ 今までの総借入額 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。