カテゴリー: 申告 手続き 税金
償却資産とは
土地及び家屋以外の事業の用に供することができる資産
その減価償却額又は減価償却費が法人税法又は所得税法の規定による
所得の計算上、損金又は必要な経費に算入されるもの
&nbs
...(⇒記事を読む)
eLTAXで償却資産税を申告しました
かれこれ4回目?
慣れてきたと言いたいところですが
年1回の処理なので忘れています
これ、正しく申告できているかどうか
確認
...(⇒記事を読む)
昨年は数年ぶりにふるさと納税を利用しました
以前はワンストップ特例利用
とはいえ
確定申告も数年目になりますので
問題無い・・・はずです
寄
...(⇒記事を読む)
企業型DCからiDeCoへの移管
iDeCoが枠拡大!とか大改悪!とかニュースを見ていて
(5年~10年ルール、は私の場合は関係なし)
受取について念のため調べてみました
...(⇒記事を読む)
償却資産税の書類が届きました
今回から先端設備の恩恵が無くなるので
少々厳しくなります
とは言え、負担の大きい3年分が緩和されたので
本当に助かりました
&nbs
...(⇒記事を読む)
申請手続きしてきました
何かと厳しい評判のハローワーク窓口でしたが
丁寧かつ素早く対応していただけました
ありがとうございます
(ちなみに申請書の金額欄は税込みを記入して良いらしい)
...(⇒記事を読む)
10kw未満の新規申請中
現在は10kw未満でも野立て設置であるなら
柵塀の誓約書が必須事項に
知りませんでした
なんだろう?
営農型の件と思い違いをしていたのか
...(⇒記事を読む)
不動産系の記事とかを読むと
あるにはあるらしい?ので
違和感があったら調べてみても良いかもしれません
驚いたのが
ここの自治体、面積も大きくないと思うのですが
過
...(⇒記事を読む)
登記供託オンライン申請システム 便利です
しかし、電子納付で金融機関がペイジー対応していないと
(申込等、手続きをしていないと)
すぐに納付→発送手続き開始
にならないのでちょっと不便です
...(⇒記事を読む)
固定資産税の納税通知書が到着しました
減免もしっかり反映されているようで安心しました
来年からが怖いですが
しっかり納税したいと思います
***
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント