カテゴリー: 申告 手続き 税金
消費税納税額がおかしい
固定資産は業務用固定資産の購入から入力し
事業所得(営業等)から訂正処理を始める
ここの課税取引にならないもの
こち
...(⇒記事を読む)
会計ソフトに入力が一通り終わりました
今年も確定申告書作成コーナーから申告予定
転記し始めたのですが・・・
間違いが出る出る
期首期末の残高がおかし
...(⇒記事を読む)
事業用の銀行口座が無く
分離するのも難しい状況です
帳簿をしっかり管理し
指摘があれば素早く提出できるよう・・・
とりあえず
「事業主借」が溢
...(⇒記事を読む)
明細の一部を修繕費とし、20万円未満にすることで
一括償却資産として処理
などという叩けば埃の出る処理をしてはいけない(戒め
もう少し値引きしてもらえれば・・・
elT
...(⇒記事を読む)
あけましておめでとうございます
新年早々 快晴で縁起が良いです
昨年の1月は天気が悪かったのは5日だけ
今年は更なる発電量増加を期待します
***
...(⇒記事を読む)
eLTAXにて申告する際
「一般方式」(簡単)
・前年中に増加又は減少した資産を申告する方式
(評価額計算は自治体側が行う)
「電算方式」(面倒)
...(⇒記事を読む)
消費税課税事業者選択不適用届出書
来期に提出予定です
必要な方は提出済みかと思いますが
失敗するとダメージが大きいですので(戒め
太陽光を始めたいサ
...(⇒記事を読む)
自宅は木造戸建て築40年以上経過
・・・寒いです
結論から言うと
来年1月中旬以降から始まる補助金制度を使って
お得に断熱リフォームしたい! です
...(⇒記事を読む)
①10万円未満であれば普通に消耗品費として
②20万円未満であれば一括償却資産として3年に分けて損金
①②どちらでも償却資産税はかからない
30万円未満の
...(⇒記事を読む)
再生可能エネルギー電子申請から入力する
運転費用報告のお話です
発電所を購入し設置費用報告も完了
次は1年後の運転費用報告です
運転開始日の翌月末日
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント