仕訳 事業主借 事業主貸 2023年1月7日 (カテゴリ: 申告 手続き 税金) ツイート 事業用の銀行口座が無く 分離するのも難しい状況です 帳簿をしっかり管理し 指摘があれば素早く提出できるよう・・・ とりあえず 「事業主借」が溢れますが よしっ! *** 発電所に1回訪問するごとに距離と燃費を計算し 燃料費 / 現金 と仕訳してきましたが 燃料費 / 事業主借 普通に考えると、こちらが自然ですね 年末暇だな・・・と思っていましたが 気づくと修正が多すぎる 入金口座ごとに勘定科目作って修正入力しないと にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 elTax 償却資産税申告 先端設備 明細の一部を修繕費とし、20万円未満にすることで 一括償却資産として処理 などという叩けば埃の出る処理をしてはいけない( 記事を読む 住信SBIネット銀行 Pay-easy ペイジー取り扱い開始 登記供託オンライン申請システム 便利です しかし、電子納付で金融機関がペイジー対応していないと (申込等、手続きをしてい 記事を読む 消費税課税事業者選択不適用届出書 消費税課税事業者選択不適用届出書 来期に提出予定です 必要な方は提出済みかと思いますが 失敗す 記事を読む 固定資産税 eL-QR 固定資産税の書類が到着し 全てeL-QR対応していました 月曜日に早速、楽天請求書払いで納付予定です 記事を読む 取得の日 事業の用に供した日 もう年末です 結局今年は、折り返し以降何もできませんでした 中古自動車なら今からでも間に合いそう 記事を読む ローソン JCBプレモキャンペーン ローソン JCBプレモキャンペーン 既に刈り尽くされたようです 探し回るほどでは無いと思いますので 巡り合えたら幸 記事を読む 太陽光 税金 還付 昨年は太陽光発電所を購入できなかったので 消費税還付はありません 所得税の還付があるのですが 記事を読む 自治体 定期報告 太陽光発電所の定期報告が必要な自治体も稀にあり 慣れてきたとはいえ いつか忘れてしまいそうで怖い 記事を読む 償却資産とは 償却資産とは 土地及び家屋以外の事業の用に供することができる資産 その減価償却額又は減価償却費が法人税法又は所得税法の規 記事を読む 少額減価償却資産 一括償却資産 償却資産税 ①10万円未満であれば普通に消耗品費として ②20万円未満であれば一括償却資産として3年に分けて損金 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。