カテゴリー: 発電所
本日も懲りずに竹の伐採
この・・・ツルというか、ツタというかクズというか
竹に良く絡まってます
(写真見にくくて申し訳ありません)
伐採時に取り除く手間が増えるだけでな
...(⇒記事を読む)
冬至付近であれば
パネルにかかる影が、どこまで伸びるのか
判断しやすい時期です
ただ、広葉樹は注意してください
冬季に落葉した状態は仮の姿・・・
...(⇒記事を読む)
(写真はイメージです)
敷地沿いにフタの無いU字溝水路があります
跨いで歩けば良いのですが
長い年月、いつか足を滑らせ転倒し、頭を強打
そんな未来が怖いので
U字
...(⇒記事を読む)
遠隔監視装置で発電量の少ない
パワコンが1台あります
影がかかっているので、問題無いと思っていたのですが
ちょっと少なすぎでは?
と思い暇なので念のため点検してきました
...(⇒記事を読む)
業者シミュレーション値から▲5%で着地
前半は絶好調でしたが
後半の急落を補えるほどではありませんでした
11月~1月の3か月間は
売上<返済
...(⇒記事を読む)
冬になると相当離れた場所にある電柱や
パネル付近で設置したフェンスなど
影がかかりますね
日没時間的には冬至と同じくらいな時期ですし
***
...(⇒記事を読む)
フェンス外側の伐採を進め
今年はパネルに落ち葉無さそうだなーと
油断していました
頑張って落としてきました
明日には、同じような状態だと思いますが・・・
...(⇒記事を読む)
グランドカバー用に
近所のホームセンターで購入した
リシマキア・オーレア
半年くらいで、ここまで成長しました
1ポットでも売るほど増えますね・・・
いわゆる湿地帯
...(⇒記事を読む)
業者シミュレーション値 7,600kwh
昨年 実績値7,000kwh 日照時間185h
今年 実績値6,800kwh 日照時間145h
過去30年の平均日照時間は140h
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント