カテゴリー: 分譲太陽光
一部のパネルを試しに掃除してみました
今回は貯めていた雨水を使用
次回の草刈り時に左右の汚れ具合を
確認してみます
にほんブ
...(⇒記事を読む)
シェアリングの方が頓挫しそうですので
分譲の方をもう一基だけでもと探し中
もう表面利回り10%を超えるものは
表に出てきませんね(確信
売り手として
...(⇒記事を読む)
1000万円くらいの分譲案件
・高額の借金したくない 一基だけで十分
・近所である
・21年後も活用出来そう 土地売買
・課税事業者 → 免税事業者?
 
...(⇒記事を読む)
(利回り等、案件自体の問題点は、十分考慮されているとして)
今回は、「後戻りが出来ない 契約書の話」
「提出していただければ優先的に案件を紹
...(⇒記事を読む)
低属性サラリーマンが悩んだ末に1基目を購入しようと
踏み出してしまった後の注意点
1基買えるかな? 2基目は無理だろ?
(そして資料を取り寄せつつ1年以上
...(⇒記事を読む)
梅雨入りが早い
ずっと雨模様で気分も憂鬱です
5月上旬 「シミュレーションから10~20%上振れするのでは?」
現在 「甘く見てシミュレーションから微減かな・・・」
...(⇒記事を読む)
詳細は立ち合い→打ち合わせの結果次第ですが
費用負担無しで工事できる可能性もあるとの回答
普通は邪魔にならないよう建設すると思いますが
分譲購入で、どうに
...(⇒記事を読む)
ゆるーく過ごしてきたサラリーマン
老後に不安を覚え太陽光事業に行き着く
先人の方々の太陽光関連の様々な問題を見てきました
聞いたことないような会社は怖いよね
有名な会社
...(⇒記事を読む)
分譲案件のメリットに隠れた注意点
一般のサラリーマンが購入しやすい分譲案件
利回りが低い反面、面倒ごとは業者に任せて時間節約できます
(そもそも私には時間が有っても出来ない)
...(⇒記事を読む)
重箱の隅をつつくようで申し訳ないのですが
最近太陽光関係の動画も増えてきました
施工店側いわゆるプロ側の方の動画で、どうしても気になったことが
発電所内の
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント