月別: 2021年12月
仕訳、書類一式を税理士の方に渡して
消費税還付手続きをお願いする
ことにしました
(無茶苦茶忙しそう・・・)
ある程度までは知識
...(⇒記事を読む)
償却資産税の書類が到着しました
先端設備導入計画の認定を受けることができたため
書類を整理していると
認定時の提出書類の金額と見積書の金額が違っている
...(⇒記事を読む)
分譲太陽光購入時に
土地は経費にできない
という話は聞いていました
本日、税務署の方に電話で質問した際に
土地の「造成費用」も経費に出来ない
ということを知り驚き
...(⇒記事を読む)
融資面談から3週間以上経過しました
まだ音沙汰が有りません
公庫は4月12月が申込件数が多く忙しい
傾向にあるらしいです
決して忘れられている訳では無いはずです
...(⇒記事を読む)
12月に入り長期予報上では曇、雨の日もありますが
概ね天気が良いことが救いです
冬至の発電量は快晴に近くても、200kwhを下回りそう
(100kw弱の発電所ですが)
...(⇒記事を読む)
見当違いのこと書いてそうな気もしますので
後日確認してみようと思います
太陽光発電所購入時の見積書内に
FIT権利代が含まれていた場合
即時全額損金
...(⇒記事を読む)
遠隔監視装置はゼロモニタに決めました
・コスト良し、サポート良し
・電圧抑制を発見
・PCごとの発電量を計測
発電量を計測することで、
「パネル増設、パワコン交換
...(⇒記事を読む)
円簿青色申告
無料で利用できる有り難い存在です
日々仕分けし、確定申告書作成コーナーに転記予定
なのですが
固定資産、減価償却
...(⇒記事を読む)
無担保とかは縁が無いので
工場抵当の話です
土地&建物(一体となっているもの?)で利益を出す場合
返済できなければ丸ごと貰うね!
ざっくりそんな感じ
...(⇒記事を読む)
久々に様々な手続きで忙しくなり
4カ月ごとの検査をすっかり忘れていました
「やばい 先生に脅される(自分が悪い」
(今後、忘れることが無いようスケジュールセット)
毎回
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント