年間発電量 折り返し地点 6月18日 2022年7月28日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 2022年も折り返し地点を突破 発電量も1月1日~6月30日を2倍にすると 年間予想でかなり期待が出来そう ・・・発電量多すぎ? (業者作成のシミュレーションから計算する) 1月1日~6月30日の発電量 > 7月1日~12月31日 になってる! 日割で計算すると 6月18日が折り返し地点になるようです (・・・あ、発電量はシミュレーション通りだ) 10度の架台ではなく、冬に強い30度の架台であれば、 もっと7月寄りになるんでしょうね にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令案等 話題のパブコメです 2021年3月9日23時59分 が締切です 皆さま 余裕をもって意見入力を 記事を読む 昼安い 電気料金を ついに発表されましたね 経済産業省が 昼に電気料金が安くなるプランの設定を 電力事業者へ義務化 記事を読む 不動産取得税 ペイペイ支払い クレジットカード払い ← 手数料がかかる ペイペイ払い ← 手数料なし (私の場合0.5%還元) ↓ 記事を読む 先端設備導入計画 経営力向上計画 先端設備導入計画 1基目の利用はハードルが高そうです 担当者様のさじ加減なのだろうか? 9%太陽光勢としては、失敗 記事を読む 小規模案件の集約化 新規中小案件を複数開発する事例 今年に入ってからでしょうか? 「小規模案件の集約化」が 目標であるかのように書かれた資料が 見られるようになってき 記事を読む 新型軽EV SAKURA 金額的には少々残念なインパクトに欠ける 内容で落ち着きそうですね 昨今のガソリン 記事を読む 今月も良好な発電量 先月が良すぎたので急落すると思いきや なんだかんだで良好です 月末まで快晴こそないものの 晴れ 記事を読む V2Hの話 電気自動車を蓄電池として使えるアレです 自立運転機能付きのパワコンから使える電力は制限がありますが、V2Hであれば停電も怖くない 記事を読む 荒廃農地 太陽光 「荒廃農地を太陽光発電用地に転用するための制度改革を検討」 現状でもソーラーシェアリングを行う際に 記事を読む 総合エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(第45回) 9月20日会議のお話です 経済産業省のHPに詳細資料と動画もあります 難しいことは専門家の方に検証し 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。