発電所の帰り道 消しゴムマジック 2022年11月14日 (カテゴリ: 道具) ツイート 発電所でリシマキアを植えてきました 明日からは寒くなるらしく もう少し早く気づけばよかったと後悔 その帰り道 冬っぽい夕日でしたので撮影 この写真 下に電柱や建物が複数映っていたのですが Google Pixel 6の消しゴムマジックで 簡単に消すことが出来ました (右下が雑なのは使用者の技量です) 発電所を撮影するときに 隣の民家が映ってしまう・・・ パネルだけ映したいのに なんてときに役に立ちそうです にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 単管パイプ 架台 取付金具 自宅の太陽光を設置してから 既に2年以上経過 分譲太陽光購入してから・・・ 振り返ってみると 記事を読む チップソーがむっちゃ丸くなってた ハイコーキ純正のチップソーです そんなに使用頻度は高くなかったのですが フェンス支柱や石などに当たりダメージを受けていた 記事を読む MUN501WDZ マキタ ポールヘッジトリマ はい 実は購入していました MUN501WDZ マキタ ポールヘッジトリマ 刈り幅500mm (ちなみに60 記事を読む 三相 単相 インバーター 単相入力 三相出力のインバーター 仕様されている方いらっしゃいませんか? 電力プランは単相が良い 記事を読む 屋根上パネルを確認するために 屋根上パネルを 目視点検するのも一苦労です 手続き等が面倒なので 100g未満を探す 安 記事を読む お安い 防草シート とあるお安い防草シートを購入しました (写真左がお高い 写真左がお安い) 遠くから見るとそれほど 記事を読む 生ごみ 肥料に 生ごみ処理機選び① 生ごみを資源に 肥料として活用し循環させる・・・ という環境意識の高さからではなく   記事を読む 電力検出ユニット無事稼働中 ただし雨 発電の計測も問題無いようです これで一安心 *** 2021年、2022年 記事を読む 当初はガルバリウム平板加工で 集電箱下の露出している配管対策 当初はガルバリウム平板を加工して覆ってしまおう 必要であれば下地に木枠を作って ・ 記事を読む HiKOKI FWH18DA ハイコーキ インパクトドライバー 今更ですがDIY用にインパクトドライバを購入しました HiKOKI FWH18DA 単品で4,000 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。