
地域新電力会社「北茨城電力」(仮称)
あれ?
いいんでしょうか、北茨城市
これ内容によってはゴリゴリに増えそうですが
詳細不明なので何とも言えませんが
茨城新聞の記事によると
環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」
に県内で初めて採択
気になったところは
農業と太陽光発電を同じ土地で行う「ソーラーシェアリング」の
設置費補助では農家や企業に費用の半額を助成
収益の増加が見込め、耕作放棄地の解消や
高齢化する農家の担い手確保など地域課題の解決に
これ半額補助って明言してますけど
敷居の高さによりけりですが
PPAで半額補助を期待できるなら
北茨城市の立地の良い荒廃農地とか
取り合いになるのでは???
しかも蓄電池併設や蓄電所の参入が相次ぐなら
オフグリッド地域のモデルケースになれるかも?
***
いいなぁ
北茨城市うらやましい
地元の自治体は衰退してしまったコンテンツに
今更金を突っ込もうとしているし

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。