発電所の点検 その2 2020年6月19日 (カテゴリ: 未設定) この日2基目こ発電所に移動しました。 車で30分ほどの場所にありますが、途中でコンビニやドラッグストアに立ち寄ってアプリやLINEのクーポンを使って買い物しました。 発電所を回る経路には自宅の近くに無いド ...(⇒記事を読む)
発電所の点検 その1 2020年6月18日 (カテゴリ: 未設定) 梅雨時期ですが、晴れている日を狙って発電所の点検に行ってきました。 前回の点検は4月でしたので、今年2回目の点検になります。 まずは1基目です。ここは一部防草シートを敷いていないので、雑草の生え具合が心配 ...(⇒記事を読む)
6月折り返し 2020年6月17日 (カテゴリ: 未設定) 6月も後半に入りました。 気になる発電量を確認してみました。 画像は17日時点の月間発電量なので、そこから2日分の数値を引いてシミュレーション比を出しました、 15日までの時点で52.2%でした。 今月は ...(⇒記事を読む)
6月楽天証券の結果 2020年6月16日 (カテゴリ: 未設定) 楽天証券で毎月5万円の投資信託を買って楽天ポイントを得ています。 6月分の結果と経過です。 5/13 6月分の投資信託の買付の楽天カード決済49999円。S&P500を5万円買付して、1円だけ楽 ...(⇒記事を読む)
住民税の普通徴収 2020年6月14日 (カテゴリ: 未設定) [gallery ids="7679"] 住民税の普通徴収の通知が届きました。 サラリーの収入での住民税は特別徴収で納めますが、太陽光や不動産の事業の住民税は普通徴収です。 去年は前年の消費税還付で住民税を ...(⇒記事を読む)
LINE Pay請求書支払いで納税 2020年6月13日 (カテゴリ: 未設定) 他の方のブログでLINE Pay請求書支払いで納税できる自治体があるとのことでしたので、太陽光や不動産の固定資産税の支払いができるかやってみました。 やり方は非常に簡単でした。 スマホでLINEの請求書支払い ...(⇒記事を読む)
2016年の野立て太陽光は儲かったか 2020年6月12日 (カテゴリ: 未設定) 少し間が空いてしまいました。 野立て太陽光は儲かるのか、過去に遡って年間で計算してみました。 野立て5基(24円案件、80kW前後過積載)全体です。 2016年は1基目が12月末に連系したので実際には1基での状 ...(⇒記事を読む)
梅雨入り 2020年6月11日 (カテゴリ: 未設定) 全国的に梅雨入りです。 ずっと雨マークだった予報は、3割くらい晴れになる予報に変わりました。 これくらいならダメージは少ないかもしれません。 でも雨だとやっぱり発電が心配です。 太陽光やっている人 ...(⇒記事を読む)
6月の収入と返済 2020年6月10日 (カテゴリ: 未設定) 2020年6月の収入と返済が出ました。 収入 1480103円 返済 978255円 良く発電した4月と同じで、50万円ほどプラスになりました。シミュレーションではもっと発電する月だったのですが、4月 ...(⇒記事を読む)
5月 自宅太陽光結果 2020年6月9日 (カテゴリ: 未設定) 2020年4月の自宅太陽光の結果です。 期間5月7日から6月2日まで27日間 発電量 2789kWh シミュレーション 2937kWh シミュレーション比 95.0% 1日のkWあたり発電量 4.0 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント