6基目審査落ち 2017年6月1日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 市内の物件をジャックスで審査依頼しましたが、やはりダメでした…_| ̄|○ 家から近い物件を持てたらいいなと思っていたので残念です。 やはり、これ以上増やすには法人化が必要なんだなーと薄々感じてはいるのですが、法人成りはちょっと躊躇してます。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 簿記を勉強しようかと 太陽光発電事業者は、冬は暇ですね。 両学長の動画で簿記の資格を勧めていたので、資料請求だけしてみました。まだ中身見てないですけど(^^ 記事を読む 7月結果 7月の結果です。 1基目 売電量 9472.5kWh シミュレーション 9252kWh シミュレーション比 102パーセント 記事を読む 2月結果はシミュレーション割れ 2019年2月の結果です。 5基全体での評価になります。 発電量 30158.3kWh シミュレーション 32081kWh シミ 記事を読む 自然災害による損害賠償責任 立て続けに発生した3つの台風は直撃を免れましたが、暴風による被害が多く見られました。 普段なら倒れない看板が外れていたりしていたので、 記事を読む ハワイ島の太陽光 やってきました、ハワイ島。 ホテルからスーパーマーケットへの道中に太陽光パネルを発見です。 ここに施設があるのはネットで知っ 記事を読む 大寒 本日は大寒です。 立春までの期間が一年で最も寒い日のようです。 冬至を過ぎているので、だんだんと日が長くなってきているのを実 記事を読む 自宅太陽光の電圧抑制 1基目の連系前に電圧抑制の記事となります。 2年前に建てた自宅の屋根に太陽光載せていまして、モニターに電圧抑制の直近の記録が残って 記事を読む d払いが20%ポイント還元 先日紹介したQUICPayのJCBプロパーカードの利用で20%キャッシュバックに引き続き、d払いでdポイントが20%ポイント還元するキャ 記事を読む 10月発電所点検 その② 2時間の作業を終え、次の発電所に向かいます。 車で1時間ほど走って到着しました。 軽く周囲を見回りするだけのつもりでしたが、少し 記事を読む 2月自宅太陽光結果 2021年1月の自宅太陽光の結果です。 期間2月3日から3月2日まで28日間 発電量 2304kWh シミュレーション 2148k 記事を読む 2 Comments hydro 2017年6月2日 hamaさん はっきりした理由は聞いていないのですが、審査書と源泉を出しただけの審査の段階で融資が難しそうだということになり、他の借り入れと事業の内容を詳しく伝えました。 その上で落ちたので、やはり個人の借り入れが多すぎたからではないかと考えています。 落ちた理由をしっかり確認すべきですね。勉強になります! hama 2017年6月2日 審査に落ちた理由はどんな理由だったんですか? 差し支えない範囲で教えていただけるとありがたいです。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
hydro 2017年6月2日 hamaさん はっきりした理由は聞いていないのですが、審査書と源泉を出しただけの審査の段階で融資が難しそうだということになり、他の借り入れと事業の内容を詳しく伝えました。 その上で落ちたので、やはり個人の借り入れが多すぎたからではないかと考えています。 落ちた理由をしっかり確認すべきですね。勉強になります!
hamaさん
はっきりした理由は聞いていないのですが、審査書と源泉を出しただけの審査の段階で融資が難しそうだということになり、他の借り入れと事業の内容を詳しく伝えました。
その上で落ちたので、やはり個人の借り入れが多すぎたからではないかと考えています。
落ちた理由をしっかり確認すべきですね。勉強になります!
審査に落ちた理由はどんな理由だったんですか?
差し支えない範囲で教えていただけるとありがたいです。