埋設管に注意 2017年11月19日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 1基目の防草シートの修理では、配線が地中に埋め込まれているため、埋設管がある周辺では固定ピンを打つことができず、補修テープでまくれないように対策しました。 作業中もパネルは発電しているので、万が一固定ピンを配管に打ち込んでしまうと大変なことになってしまいます。 最初に防草シートを敷く作業では、埋設管に注意しなくてはと思いながらも作業に集中してしまい、埋設管の周辺にも固定ピンを打ち込んでしまいました。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 1基目の年間kW発電量 1基目のkWあたりの年間発電量を出してみました。 年間発電量をパネル容量の80.64kWで割ってみると、1134.9kWhでした。 記事を読む 6基目はまだまだ先のようです 1年半前に契約した6基目は、まさかの廃川のため河川法に引っかかってしまい、農地転用に進めない状況のまま約1年が過ぎました。 廃川の 記事を読む 2基目の進捗 その後 2基目の進捗を業者さんに問い合わせました。 スクリュー杭が岩盤で打ちにくい状況は聞いていましたが、それが予想より難航しているようで 記事を読む アフェリエイト このブログのアフェリエイトの入金がありました。 初月から5000円越えは頑張った方なんですね。 12月中旬から始めてですので、読んで 記事を読む 10月 アフェリエイト結果 10月のアフェリエイト結果は、渋沢栄一さんに届かず会えなかったものの、振込がありました(^^) 10月もブログをまめに更新していた 記事を読む 投資信託買い増し 退職金の一部を来年のNISA成長投資枠にとっておいていましたが、今年のうちに分配金の出る投資信託に特定口座で買付しました。 利益が 記事を読む 9月中間結果 2020年9月の中間結果です。 9月上旬の台風の影響で曇りや雨が続いたため、 シミュレーション比は45%でした。 秋以降は日射 記事を読む 株の購入と売却 6月は3末決算の企業の配当が入り、株主優待がある会社はその通知のある季節です。 いくつかの企業は選択式の株主優待が届くので選ぶのが 記事を読む 9月 発電所の点検 その2 車で30分ほどかけて、次の発電所に移動しました。 途中、昼食を済ませてイオンのラウンジに寄って休憩です。 この発電所は雑草が 記事を読む カードローン優遇 SBIネット銀行から、カードローンの優遇を申し込めますよとメールが届きました。 申請すれば限度額が上がって金利は下がるようです。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。