雪 2017年12月5日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 西日本では太平洋側でも雪が降る可能性があると天気予報で言ってました。 監視カメラで山間部の発電所を見ると、雪が降っていました。 雪は午前中には止んだようで、積もることはありませんでした。 沿岸部の3つの発電所は快晴で順調に発電していましたので、こういう日は山と海で天気が違いますね。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 11月の途中結果 2021年11月の野立て太陽光の中間結果です。 11/15までの月間発電量 17228.6kWh 11月のシミュレーション値 記事を読む アニマルフェンス 子どもを学研に送り迎えする途中に太陽光があり、最近アニマルフェンスと看板がつきました。 改正FIT法でフェンスと看板が必要 記事を読む 発電所点検&除草作業 その3 今年最初の発電所点検&除草作業の3基目です。 車で1時間ほど移動しました。 軽く周囲に除草剤を散布するだけで作業完了しました 記事を読む ついにnanaco改悪…かも nanacoの改悪のニュースです。 クレジットカードチャージに登録できるカードに制限がかかるようになりました。 既存のチャー 記事を読む 雪で全く発電せず 全国的に寒波がきてますが、山間部の発電所は予想通り雪に埋もれて全く発電していません(^^) 明日まで晴れない予報なので、雪が溶けて 記事を読む 5基目の表面利回り 5基目が昨年の8月10日に連系して、一年経過したので、契約前、契約後、実際の表面利回りを比較してみました。 1.契約前の表面利回り 記事を読む 投資家談義 休みを利用して久しぶりに新幹線に乗りました。 目的は、太陽光を始めるきっかけになった先輩に会いに行き、近況報告をするためです。 記事を読む 会社設立! 合同会社設立のため、法人登記の申請で法務局へ行ってきました。 事前にWEBで手続き説明を受けていて書類はとりあえずOKです。 記事を読む 2019年問題 最近、太陽光の2019年問題というニュースをよく見るようになりました。 2009年から始まった固定買取で、10年の期間が終了する年 記事を読む 大晦日 2024年もあと1日になりました。 今年はなんといっても仕事を辞めたことが1番大きな出来事でした。 2023年の年末には辞め 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。