スマートメーターと遠隔監視の誤差 2018年2月2日 (カテゴリ: 未設定) ツイート スマートメーターで毎日の発電量がネットで確認できる3つの発電所のデータと、遠隔監視装置のひだまりeyesの数値を比較してみました。 いずれも2017年中にスマートメーターでのデータが取れるようになったので月数にばらつきがあります。 平均してみると、誤差は0.8パーセントでした。 パワコンから売電メーターまでの損失もあるので、差が0.8パーセントだったのは少ないなと思いました。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 7月結果 発電所別 2021年7月の発電所別の結果です。 1基目 売電量 9153.9kWh シミュレーション 9449kWh シミュレーシ 記事を読む 2022年9月 収入と返済 2022年9月の収入と返済です。 収入 1385881円 返済 1024339円 今月も30万円程キャッシュが残りまし 記事を読む 2025年6月 収入と返済 2025年6月の収入と返済です。 収入 1958267円 返済 873988円 手残りは先月に引き続き100万円を超 記事を読む 経営強化法 間に合わず 先日やっと届いた3基目の経営強化法の認定に必要な証明書は、申請の期限を過ぎているので出さないと税理士から連絡先がありました。 3月 記事を読む またパワコン停止 またパワコンが停止しました。 今度は一度に4台です。 これまでパワコンが停止したことのない発電所なので、原因は不明ですが、現 記事を読む 貸倒損失の純損失繰越控除 2021年9月に倒産した業者に支払い済みだった6基目の契約金は、貸倒損失で次の確定申告で処理することになっていますが、翌年以降の繰越損失 記事を読む 台風一過 台風が過ぎました。 台風通過中よりも通過後の吹き返しの北風が強く、一日中強風が吹きました。 前回の台風で防草シートがめくれた1基 記事を読む 税金の支払いタイミング 不動産取得税、住民税、固定資産税をクレジットカードからnanacoにチャージして支払いましたが、そのタイミングをミスりました(^_^;) 記事を読む 11月アフェリエイト結果 2021年11月のアフェリエイト結果です。 何とか樋口さんに会えましたので、振り込みがありました。 毎月振り込みがあ 記事を読む 11月結果 2021年11月の結果です。 5基全体での評価になります。 発電量 32588.1kWh シミュレーション 29673kWh 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。