除草剤テスト

(カテゴリ: 未設定)

45E48B37-3385-4936-B922-2E24B8A6FF16画像は防草シートをDIYで敷いた1基目の発電所で、以前の強風で防草シートがまくれた部分です。

この場所は風が強く吹き抜ける場所のため、シートを敷き直してもまくれるリスクがあるため、パネルから離れていることからそのままにして雑草の生え具合の確認と、液体又は粒状の除草剤でどの程度対応できるのかをテストしています。

地面が砂地なのであまり草は生えないと思いましたが、2年前の土地購入時は雑草が生い茂って草刈りに苦労しましたし、隣の発電所は雑草が生え放題です。

今後防草シートが劣化して破れた時に、敷き直さずに除草剤で対応するようにシフトすることも考えています。

先日のフェンス作業のときに粒状の除草剤を蒔きました。あまり日が経っていないこともあって多少効果が出ているかなって感じでした。

電力会社との立会いの後に、液体の除草剤を念のため散布しました。併用だと効果の区別ができないのですが、狭い範囲ですし、発電所に行けるタイミングでなるべく簡単な方法を模索していきたいと思います。

ランキングがブログ更新の励みになっています。
是非、クリックをお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電 ブログランキングへ

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

2 Comments

hydro

masamasaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます!
除草剤と粒状と液体の違いはとても分かりやすかったです。参考になります。

また接着剤で止めるのも有効なんですね。検討はしたのですが施工時にはそこまで手が回りませんでした。今からでも少しずつやってみようと思います。

ブロックは残念ながら隣地の分譲地なので触れませんが、教えていただいたやり方は自宅の防草シート敷きで実践しているのでよく分かります。

今後もいろいろ教えていただけると助かります。
よろしくお願いしますm(_ _)m

masamasa

こんにちは。いつも拝見させていただいてます。
当方農家です。
除草剤のアドバイスではありませんが、基本的に液状タイプと粒状タイプの散布方法をお知らせしておきます。

今生えている雑草を枯らすには液状を、これから生えてくる雑草を少しでも抑えようとする場合は粒状を使ってください。

液状タイプは葉っぱに薬液がかかり、光合成により雑草の茎内に侵入し枯らしていきます。
ですので夕方よりもお天気の良い朝のうちに散布してください。

粒状タイプは粒状が溶けて、地面に膜を張るとおもってください。
新しい雑草が発芽するところに除草剤の膜が張ってますのでそこに触れることで枯れる現象がおこります。
粒状タイプは雨上がりの日に撒くと効果的です。

詳しく載ってるサイトもありますので貼り付けておきますね。
http://chiepota.com/archives/326

なんだかんだ言ってもやはり防草シートが一番です。
私は防草シートの重なり合うところにはウレタン系の接着剤を塗ってます。
手前に見えるブロックがご自身の物であれば私ならブロックに接着してしまいます!!
そうすれば隙間から生えることもありませんよ。

シート押えのピンももう少し細かくするなりしてもよいかなと。。。。

コメントを残す