6基目2回目の契約 2022年10月30日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 4年前に6基目を契約して、いろいろな問題で遅々として進まない中、業者が倒産しました。 その後別の業者で案件を進めることができ、ようやく農地転用まで進み、晴れて工事請負契約となりました。 同じ案件で2回目(業者は違いますが)の契約です。 今度こそ失敗する訳にはいかないので、慎重に進めないといけませんね。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 10月自宅太陽光 10月の自宅太陽光の結果です。 期間10月4日から11月5日まで33日間 発電量2006kWh シミュレーション2191kWh 記事を読む 8月の検針結果に期待 8月下旬に検針があった1基目の発電所の検針結果は、前年同期を上回っていました。 検針期間が7月下旬から8月下旬までで、ちょうど梅雨 記事を読む 7年前の風景 今週末は外出する用事があり、たまたま7年前に見た風景を再び見る機会がありました。 風景そのものには特に意味はなくて、7年前にその風 記事を読む 太陽光保険セミナー 少し前の話しですが、こちらのブログでお世話になっている会社が開催している、太陽光の保険セミナーに参加してきました。 ケーブル盗難が 記事を読む 国民年金保険料の免除 仕事を辞めて国民年金が2号から1号に変わりました。奥さんも3号から1号に変わってます(^_^;) 国民年金保険料の全額免除申請をしてい 記事を読む 2022年7月 収入と返済 2022年7月の収入と返済です。 収入 1341133円 返済 946369円 今月も先月と同様にキャッシュが貯められ 記事を読む 自宅の太陽光モニターが故障 シャープから郵便物が届き、モニタリングのデータが取れないからモニターを確認して欲しいと連絡がありました。 先日、WiFiのルータを 記事を読む スキー場がご近所 その2 家族で日帰りスキーです。 目の前の山の反対側に、所有する発電所が2基あります。 3年前の記事の日帰りスキーでも、スキー場は違 記事を読む 米国債券を定期買付 1月から米国高配当ETFのHDVとSPYDを妻のNISA口座で定期買付しています。 これに米国債券のLQD(iシェアーズ iBox 記事を読む ヤバイ 急にヤバイ状況になりました。 詳細は調査中です。 予想できなくもない状況なのですが、急なことで驚きつつも対処に苦慮していると 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。